見出し画像

京都1日目

京都旅行記。
今年は音博前乗りで、連休初日に京都へ到着。ただいま京都(^o^)/
円町駅近くのゲストハウスに荷物を置いて1日目スタート。ゲストハウスといってもワンルームマンションタイプなので、友達の家に遊びにきたような、ちょっとした京都一人暮らし気分で過ごせました。

金閣寺は高校の修学旅行以来ですから、うん十年ぶり。変わらずキラキラ輝いてきれいです。正面は観光客で溢れかえってましたが、タイミング良くベストショット撮れました。

金閣寺すぐのお蕎麦屋さん花巻で吹寄蕎麦を食べました。

薄日が差してきて、湿気が多くムシムシまとわりつく暑さ。これが京都の暑さなのね。きぬかけの路を龍安寺めざしてテクテク歩きました。

龍安寺の石庭。お庭を眺め、ボーっとする。
後ろを通る修学旅行生を先導する先生の話がなかなか面白くて聞いていました。

先生「隠れてる、あの石。心の眼で見えたか?悟れたか?」 生徒「ちょっと待って。」 先生「ちょっと待てない、悟れ!」

つくばい(手水鉢)。「吾唯足知」
こちらも観光客を案内しているタクシー運転手さんの説明を、耳をダンボにして聞いていました。
「足るを知る。むさぼりの心を起こさないで満足することを知りなさい。」
欲張りな私には耳👂が痛い話です。

事前に予約しないと見学できない場所でしたが、この夏から予約しなくても入れる、通年公開になった京都御所へ行きました。

外壁からして広い。ひたすら広いとしか言いようのない広さに圧倒されます。手入れが行き届いていて、広い敷地に雑草なんてもちろん生えてません。入り口で荷物検査がありますが、スムーズに入れました。

御車寄の屋根。良い仕事してますね〜と思わず言いたくなるようなカッコいい屋根。

桧皮葺(ひわだぶき)。
ヒノキの皮を重ねてあります。重厚な雰囲気を醸しています。

承明門、白い壁に朱色の柱が映えます。中に見えるのは紫宸殿。

紫宸殿 即位礼など重要な儀式を執り行う正殿。対象物がないとわかりづらいですが、デカイ。

紫宸殿の北側、正面は清涼殿。

天皇が日常の生活の場として使用されていました。

お庭の池、小川が流れ、ちょっとした高低でチョロチョロと水音が聞こえてきます。

廊下のお掃除や戸の開け閉めだけでも毎日大変だね〜どれだけたくさんの人がこの空間を支えていたんだろう、なんて話をしながら親子で歩きました。今現在も管理お手入れが行き届いて素晴らしい。御所全体がなんとも言い表し難い厳かな空気をまとっていました。写真と私の表現力ではなかなか伝えられません。京都御所が無料で公開というのはありがたいけれど、もったいない気もします。予約無しで行けるんだったらチョット行ってみようかのノリでしたが、京都御所は本当に今回来て良かった〜と思った場所でした。

御所の周りも砂利が敷き詰めてあります。自転車が同じ場所を走って出来た線。地上絵ではありませんが、ランナーもこの上を走っていました。こんなところは今現在の生活を感じました。

御所から街中を歩いて鴨川デルタへ。長男オススメの場所。両岸をつなぐ飛び石は思っていたより幅があって、またぐ感じではなく落ちないようにけっこう真剣に飛び渡りました。

上流に向かって右が高野川、左が賀茂川。

後ろでくるりを弾き語るお兄さん達、素敵なBGM♪をありがとう。
裸足になって、しばし風に吹かれ、草の匂いを嗅ぎ、街の音を聞く。

鴨川沿いをぶらぶらしながら、フランソワ喫茶室で休憩。店内はとてもシックで、ウェイトレスのお姉さんたちは今時ワンピースの制服姿。タイムスリップしたような気分です。

ドレスデン風チーズケーキ。

少しずつ明かりが灯り始める木屋町通、先斗町通。

ニャーと呼びかけたら振り向いてくれた黒猫。

鴨川のほとり。川床の提灯にも灯りが灯り、夜の街に変身していきます。

三条大橋近くのモリタ屋さん。ガイドブックに必ず掲載されているお店で、初心者にはこういうお店が心強いかなと思って予約入れておきました。通りから奥まった玄関に気分が盛り上がります。
怪しかった空はなんとか保って、念願の川床です。

前菜3種。左から胡麻豆腐イチジク添え、松茸の蒸し物柚子添え、牛肉時雨煮。
お待ちかねのお肉のお写真もどうぞと、優しい仲居さん。オイル焼きのコースです。

じっくり丁寧にひっくり返し、お肉は一口サイズにカットしてくれます。
厚みがありましすが、さすがA5ランクのお肉、やわらか〜い、とろけるおいしさ。おろしとタレを絡めて頂きます。マッシュポテトにみえる大根おろしには卵黄と生姜が入っています。適度に水分が絞られたおろし、卵黄は決して邪魔にならないコクを出し、お肉にも野菜にもぴったりなお味。美味しい〜。ロース、ヒレ、ロースの順番で頂きました。生まれて初めてのA5ランクのお肉は感動の味でした。

1日目の感想
うまかった。苦しかった。満腹〜ε-(´∀`; )
。他にも色々周ったでしょ。だけどこれに尽きます。自分、A5ランクの牛肉になった気分。

#京都 #くるり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?