見出し画像

第2回統率者チーム戦レポ


1.はじめに

 お久しぶりです。キヨマサと申します。
 友人たちと第2回チームEDHに出てきました。
 結果は第5位と惜しくも決勝に進めず、悔しくも大変楽しい大会でございました。さて、大会に出るのが久々だったので、記念にレポをば。

ケリク・キナン・エルシャで出場

2.使用ジェネラル

 初めて組んだ統率者デッキでもあり、2色の中ではパワーのあるキナン君を採用。

友人達からは見た目をディスられます

 リストはこんな感じ。起動型能力に寄せてます。ファッティ最高!

3.大会レポ

・キナン→◯コルヴォルド→ディハーダ→ダーゴ&ジェスカ

 駆けっこ卓だなあという印象。1枚戻しまでマリガンし、3キル+妨害(除去・否定の力)キープ。
 1ターン目にマナ加速でエンドすると、ディバーダが宝物4つとマグダでオープンリーチに。
 2ターン目にコルヴォルドがディハーダの墓地の波止場を吊り上げる。流石にディハーダが宝物をサクるかなぁと思って見ていたら、宝物サクらず。
 手札的に除去か否定の力かどちらかしか打てなかったが、オープンリーチのディハーダに振り込むだけなのでコルヴォルドが大量宝物から好き勝手するのを眺める。
 途中でコルヴォルドがマグダを除去したので、コルヴォルドに除去を当てるも夏の帷で回避、フーチェンで負け。
 ディハーダに宝物をサクるよう、もう少し交渉すべきでしたね。また、どうせ負けるならコルヴォルドに打ち消しを吐いて、コルヴォルドからマグダへの除去を期待した方が良かったなと。(だいぶ分がわるいですが…)
 そして特に悔しかったのが、波止場を釣り上げるスタックで召喚の調べX=3で刻み角を場に出していたら、コルヴォルドもディハーダも止まっていたのではないかと途中で気付いた時ですね。
 何はともあれ今回の大会で1番悔しいゲームでした。

・◯キナン→勝利械→ミンスク

 なんとかコントロールレンジに持ち込みたい勝利械+コンボまでターンを稼ぎたいミンスクvsミンスクがどうしようもなくなる前に走り切りたいキナンの講図。
 2ターン目キナン、3ターン目聖別されたスフィンクスキープ。
 1,2ターン目はマナ加速&キナン。3ターン目に聖別されたスフィンクスを出すも、勝利械から追放。
 ここから勝利械が置いたリスティックの研究にミンスクが振込むことで、2vs1の構図が出来上がる。
 4ターン目に緑の太陽の頂点を引いたので、X=5で種子生まれの詩神を出すも、勝利械からフェーズアウト。
 5ターン目に詩神がフェーズイン、ついでにニクス咲きの古きものを置いてエンド。勝利械のアップキープに3回キナン起動。潮吹きの暴君・フェアリーの職工・さまようアルカイックが出る。
 続くミンスクのアップキープにも同様に起動しようとすると、勝利械から中断。とりあえずその上から起動を重ねてトラシオスと極楽鳥が出て、優先権を放棄。実はここが最高にプレミで、ミンスクに除去を打つべきでした。(なに気持ちよくなっちゃってんですかね)
 ミンスクは実質ラストターンなのでコンボに直行。ここで除去を打たなかったことを後悔しつつ行く末を見守るが、職工とアルカイックが活躍。途中のミンスクの緑頂X=7のアルカイックコピーで荊のマンモスを出し、ミンスクを除去。なんとか一命を取り留める。(途中でミンスクの方がミスったと仰っていたので、もしかしたら負けていたのかもしれません。ミンスク勉強しよ…)
 そしてターンが回り、潮吹きの暴君でファクトパタパタ、有色無限からトラシオス無限起動→破滅の終焉で勝ち。
 キナンらしいゲームで大満足。職工とアルカイックは本当にすごいんだ…!

・◯コルヴォルド→勝利械→キナン

 3ターン目キナン起動+妨害の緩キープ。
 2ターン目にコルヴォルドがフーチェン+スクイーで勝ち。お見事!

・ディハーダ→ティムナ&クラム→コルヴォルド→キナン(引き分け)

 最速で駆け抜けるか、ティムクラとある程度協力して卓を守るかだなあという印象。ただし、ティムクラがターボプランで来た場合は終わり。まあラスだし割り切り大事。
 マナ加速+ファイレクシアの変形者+バウンスキープ。2枚戻し。キツイ。
 1ターン目にマナファクトスタート。
 ティムクラが1ターン目ティムナ。
 2ターン目にディハーダがディハーダ、ギラプール、ブレイズとぶん回るも、ブレイズにはティムクラから致命的なはしゃぎ周り。そしてティムクラはクラム、コルヴォルドも出陣。
 ここでキナンは土地が詰まり、ゲームから置いていかれることに。
 3ターン目、ディハーダがラガバンでキナンからエレンドラ谷の大魔導士をめくる。死ぬと私の場に出てくることもあり、互いに卓の平和を守ろうと言いキャストしてもらう。
 ティムクラはイーオスのレインジャー長。
 そして、コルヴォルドは対象な対応。キナン対象だったので、ありがたく土地を見せつつ積む。
 3ターン目、キナンキャスト。マナが終わっているのでファイレクシアの変形者をソルリングに。ここでフルタップリス研か、サイクロンの裂け目構えか迷うが、ただでさえ置いて行かれている4家でリフト1枚・エレンドラ1回でそんな面倒見切れないことと、レインジャー長とディハーダのエレンドラもいることからリスクを飲みつつフルタップリス研を選択。
 4ターン目にディハーダのギラプール起動にティムクラがレインジャー長起動。マグダと宝物があるが、前兆の時計は先のディハーダ起動で墓地に。ディハーダは溜め込む親玉をマグダと宝物から場に出しエンド。
 ティムクラはギャンブル、流石に勝ちそうなのでディハーダはsaw in halfで親玉2体から、敵対工作員。ティムクラの意志の力に、エレンドラ起動。エレンドラがキナンの場に。ギャンブル解決で、敵対工作員のサーチは赤霊波。まあエレンドラいるからねぇ。そしてこのやり取りのドローに対して、コルヴォルドは対象な対応でサーチしてきたオークでボードをコントロールしに行き、マグダとキナンが落ちる。
 コルヴォルドは敵対工作員がいるからかアド稼ぎエンド。
 キナンは先のドローで玄武岩のモノリスは手札に入ったがオーク・敵対工作員・赤霊波があるため動けず。リフトと母聖樹を構えてエンド。エンドにディハーダの赤霊波でエレンドラを落とされる。
 5ターン目、ディハーダが先の親玉でサーチしてきた死の国からの脱出キャスト。とりあえず、リフトと母聖樹があるが、何もない顔をしてティムクラとコルヴォルドにリス研ドローさせてもらう。そして、ブリーチ解決後、親玉にsaw in halfスタックで母聖樹でブリーチを割る。これでセヴィンの再利用を持ってきてもマナが足りないだろうと思っていたが、親玉の招集のことをすっかり忘れており、マナが間に合ってしまう。プレミ。
 しょうがないので、ブリーチリキャスト→LED脱出スタックでブリーチにリフトを打ち、墓地枚数に圧をかけておく。
 その後、研磨基地まで繋がりディハーダの勝利で終わりそうだったが、研磨基地自身にも出た時のアンタップ誘発があることをディハーダの方が知らなかったことで墓地枚数が厳しく、制限時間で引き分け。
 今大会で1番cEDHらしい試合をした気がします。個人的にプレミらしいプレミは最後のブリーチ周辺くらいかなと思ってますが、フルタップリス研よりファイ変をクラム+青1マナ浮かせの方が丸かったのかもしれませんね。難しいところです。

4.終わりに

 今大会は当たった方々が皆気持ちのいい方ばかりで、心から楽しむことが出来ました。チームメンバーや当たった方々、また運営して頂いた方々には大きな感謝を。
 70ポイント差で5位はあと自分が1勝でも出来ていたら決勝に進めていたと思うので大変悔しいです。次回は足りなかった1勝を挙げられるように頑張るぞい!
 
このnoteではレポやデッキ解説などを、気が向いたら書いていこうと思うので、興味がある方は気軽にフォローしてくださいませ。
MTG垢 X(Twitter): @KINNAN_MTG

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?