見出し画像

小さな不快を見逃さない


以前に書いた、「快」は「解」の続きです。


「快」こころよい、ということが、自分自身への「解」解答ならば、

「不快」は自分のこたえではないということ。


それは、お腹いっぱいなのに、もったいないから無理してもう一口食べる、とか、

苦く入り過ぎて口に合わないコーヒーを、私 コーヒー好きだから苦くてもかまわないよね、と飲むとか。

それは、不快な上に、ある意味身体への攻撃です。

その事に気がついたら、無理せず すぐにやめること、その時その場で、ひとりで出来る日常のことから始めてみました。

アレコレ試しながら、だいぶ自分にとっての快適がわかってきましたよ。


きっと、仕事のこと、人間関係のこと、全てに共通しているのでしょう。

自分にとって、どうにもならないように感じる大きな不快も、

もしかしたら、その中の小さな不快を解消し、手を打ち、避けることで、次への糸口がみえるかもしれません。


より快適に、元気にいきるエッセンスとして、継続していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?