見出し画像

【インド】そこ、そんなに気になるぅ?ピッタさんよ!2-1(全2回)【アーユルヴェーダ】

曲がったことが大嫌いすぎかよ!!!ピッタさんよ!!!
についてお届けしたいと思います。
書いていたら長くなってしまったので全2回となります笑。

こんにちは。キヨリンドです。
2021年6月30日現在勤務させていただいております辺戸岬観光案内所は本日も平常通り10:00~17:00で開所致しております。

「アーユルヴェーダを日常に取り入れ自然界と調和する」試みをしております。ご興味ございましたらこちらもどうぞよろしくお願い致します。

さて、皆様、アーユルヴェーダをご存じでしょうか。
そうです、軽くあぶって醤油につけて頂くと美味しいアレです。(違うだろ)
岩塩をちょこっとつけるだけ、というツウの方もいらっしゃいますね。(もういいわ)

アーユルヴェーダは五大元素を用いて自身の体質を知る伝承医学です。
発祥は南インドやスリランカとされています。
(アーユルヴェーダについて足早に理解する記事→こちら
五大元素はこのように分かれます。

・ヴァータタイプ→風、空間
・ピッタタイプ→火
・カパタイプ→水、土

先日のアーユルヴェーダ関連記事で、ヴァータタイプについて書きました。

本日は、Pitta(ピッタ、火タイプ)について書いていきたいと思います。
では、スタートオオオオ!

◆火元素の特徴

まず、火元素の特徴についてみていきましょう。

・熱い(笑)
・油分と水分に分けることが出来る
・燃やす作用
etc,,,,,

ふむふむ、基本「アツい」ということがわかりました笑。
では、Pittaタイプの特徴は??

◆Pittaの身体的特徴

・茶色っぽい目
・中肉中背
・筋肉質
・消化力が強い
・髪に影響が出やすい(薄毛、若白髪)
・目に影響が出やすい(充血、視力低下など)
・そばかすができやすい(お肌が繊細)
・美形が多い(←これは完全なる私個人の意見です笑)
・血液に影響が出やすい(貧血など)
etc,,,,

ピッタタイプは、体内の炎が強いです。なので消化力が強いのですね。
では、性格は??

◆Pittaの内面的特徴

・勇気がある
・知性がある
・物事を順序だてて説明することが得意
・リーダータイプ
・イライラしやすい
・キレやすい(笑)
・曲がったことが大嫌い

笑。ヴァータさんが風の特徴を120%引き継いでいるのと同じように、ピッタさんも火の特徴を130%引き継いでいますね。

◆デデン!!質問コーナー!

ここで、皆様にちょっとした質問をば。
あなたはどのタイプに当てはまりそうですか?
アスムイ村の動物たちのなかで、誰に一番近いでしょうか。

ここは動物たちが住むアスムイ村。隣の村からウサギさんが、「おにぎり山に行きたいのだけど、道順を教えてくださいますか?」とやって来ました。

画像1

アスムイ山の動物たちは、お客様にはこのように説明してあげようね、と決めていました。リーダーのトラ吉がマニュアルを作ってくれています。

道案内マニュアル
「おにぎり山へは、まずゼリー池を右回りにぐるっと回って歩きます。途中でルンルンきの子がはえているからそれを取るといいですよ。食べるとルンルンになりますからね。そうするとプリン草原が見えてきますからプリン草原を左手に見ながら角を右折してくださいね。そこから10分程歩くとおにぎり山が見えてきます。」

その場に居合わせたイソヒヨドリのヒヨ太はうさぎさんにこう答えました。

おにぎり山ですね!僕も何度も行っていますよ!習うより慣れろ、ってね!
おにぎり山に行くまでにルンルンきの子が取れますからね!食べるとルンルンになれますからオススメですよ!池を過ぎて原っぱを過ぎたら到着です!早くいかないと日没までに間に合わなくなってしまうからね!enjoy!!

大分はしょったな、ヒヨ太、笑。

画像2

途中、リーダー会議から帰ってきたトラ吉は、これを聞いて目が飛び出るくらいびっくり。

おいおいヒヨ太!マニュアルと全然違うじゃないか!「ゼリー池を右回りに」と言ったか?草原の名前はなんだ??「プリン草原」と教えて差し上げたか??そして、草原を過ぎたら何分で到着するのだ?

ヒヨ太は大まじめにこういいます。

え?!きちんと説明しましたよ!とても分かりやすかったでしょ!そして、スピード感もあったでしょ!?

トラ吉リーダーの訂正は続きます。

画像3

いやいやいや、オレは聞いていた。この耳でしっかりと聞いていた。明らかにヒヨ太は「はしょって」いたぞ。!右回り、も10分、も、全く出てこなかったぞ。

ここで象美ちゃんがフォローにまわります。

まあまあ、いいじゃないですか~通じたみたいでウサギさんのルンルンソングが聞こえてきましたし~。そんなことより、お腹すきません??早くお昼にしましょうよ~。お昼ご飯が終わったら昼寝の時間にしましょうね~トラ吉リーダーは働きすぎですよ~

ヒヨ太が続きます。

そうそう!この前ね!ワクワクの木を見つけたんですよ!そしてね!花が咲いてしたんです!これは今年はワクワクの実が採れそうですかね~

既に話題が変わっているヒヨ太。笑。
トラ吉は目をギラギラ光らせて叱りだしました。

ヒヨ太~~~~!!!!お前はいつもいつもそうやって適当にこなす!うまく行ったからいいものの!そしてすぐに話題が変わる!まだ話は終わってないだろうが!
象美!お前も寝てばかり!春の間は昼寝は無しといっただろうに!カパが上がるぞ!(豆知識)
象美:はいは~い。あ~こわいこわい。さ、お昼の支度しよ~っと

全く意に介さない象美。笑。

画像4

ヒヨ太:え?!あ、まあ、そうですね、、、ウサギさん、無事に帰ってこれたからよかったです、はい、、、僕、説明下手でしたか、、、早く出発させてあげたかったし、、、マニュアルってどうも苦手で、、、全部読めなくて、、、す、すいませんでした、、、

悪気がなかった分、余計に反省しているヒヨ太。

トラ吉:う~む、、、リーダー街道も、楽じゃないよ~

おしまい。(え、今日って何の記事だっけ??笑)

◆さあ!あなたは誰に近いタイプですか?

・人助け大好き、理路整然と話せる、間違ってるとどうしても指摘したくなってしまって「まいっか」率が低い、でも熱血でいいヤツなトラ吉

・スピード重視、ゆっくりマニュアル読んでる時間がもったいないよ、そうそう、それはさておきこの前ね、と目まぐるしく変化していく、そしてちょっぴり反省し屋さんなヒヨ太

・細かいことは気にしない!どーんと構えればいいじゃない!みんな仲良く!食べるの大好き!昼寝大好き!な象美

〇〇6割、○○4割、的な結果でももちろんOKです!
そして、この中でピッタタイプは誰だと思いますか??

◆まとめ

ちなみに、私はこの中だと6割ヒヨ太、2割トラ吉、1割象美、ですかね。
マニュアル苦手(笑)、寝るの好き(笑)
長くなってしまいました!
次回は「ピッタは誰だ?」の答えと各登場人物の解説を書きたいと思います!

最後までお読みくださりありがとうございました。
スキ、コメント、フォロー、励みになります。有難うございます。

キヨリンドでした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?