見出し画像

【インド】アーユルヴェーダ的パーフェクトカップル①のび太&ドラえもん編【アーユルヴェーダ】【note継続11日目】

こんなパーフェクトな「補い合い(?)」見たことない!

こんにちは。キヨリンド地域おこし協力隊@辺戸岬観光案内所です。
本日で30日連続note投稿&三線練習10日目となりました。
辺戸岬観光案内所は本日も平常通り10:00~17:00で開所しております。
2F「ふしくぶカフェ」は休業中となっております。ご不便おかけいたします。

画像1

さて、本日まで4回に渡りアーユルヴェーダについて書いてまいりました。
私の記事を読んでくださっている優しい優しいかたは、だいぶアーユルヴェーダツウになってらっしゃることかと存じます笑

↓アーユルヴェーダとは何ぞや超ざっくり

↓風(ヴァータ)タイプについて

↓火(ピッタ)タイプについて

↓水&風(カパ)タイプについて

アーユルヴェーダにおけるタイプ診断を書き終えたところで、「私たちは足りない部分をどうやって補い合えるのか」についての最高なモデルカップルがいる事に気が付きました。そうです。「のび太とドラえもん」です笑。
彼らのプラクリティ(体質)について紐解いていきたいと思います。(勝手に笑)

◆のび太のプラクリティは?

まず、のび太のプラクリティから見ていきましょう。

内面的特徴
・すぐに気分が変わる
・忘れ物が多い
・くよくよしてしまうことがある
・すぐ忘れる
・しかし、チャレンジ精神旺盛なところもある(劇場版?笑)

9割ヴァータ、1割ピッタ、といったところでしょうか。

身体的特徴
・眼鏡をかけている
・一年中半ズボン(いや、それはw)

ピッタさんは、目が悪くなりがちなのです。そして一年中半ズボンで過ごせるので体内熱が高く(いやだからそれは笑)、ピッタタイプと推測されます。まとめますと、のび太のプラクリティはヴァータ優勢のヴァータピッタです。(断言笑)

◆ドラえもんのプラクリティは?

ではドラえもんのプラクリティを見ていきましょう(いや、まて笑笑)

内面的特徴
・おっとりしている
・面倒見がよく慈愛に満ちている
・押し入れで寝るほど昼寝が好き
・ドラ焼きをいつも食べているほど食べることが好き
・道具を沢山持っている(溜め込む性格、笑笑)
・道具を提供する事により問題を解決する提案ができる。

9.8割「カパ」,問題解決の提案が出来る部分で0.2割「ピッタ」ですね。(いや、道具頼りだけど)では身体的特徴はどうでしょうか。

身体的特徴
・がっちりしている(笑)
・肌が冷たい「笑笑)

身体的特徴はがっちり、肌がしっとり冷たい「カパ」。
以上の結果からドラえもんのプラクリティは「カパピッタ」と見ることができますね。(いやそもそもロボット、、、シーッッ!🤫)

◆2人でいると、どのように好転するか

では、この異なるタイプの2人が一緒に過ごすとどのようなケミストリーが生まれるか見ていきましょう。

・クヨクヨ悩むのび太(ヴァータの乱れ)+おおらかなドラえもん(カパの包容力でバランス)
・なんとかしてくれよと泣きつくのび太(ヴァータの乱れ)+道具を提供するドラえもん(ピッタの解決力でバランス)
・忘れ物が多いのび太(ヴァータの乱れ)+慈愛に満ちた心で慰めるドラえもん(カパの包容力でバランス)

素晴らしい!!なんて素晴らしい関係の2人なんだ!のび太の乱れたヴァータが乾燥性を生まれさせ、ドラえもんの包容力がカパの保湿力を発揮する事によってバランスを取り戻す、という流れ!素晴らしい!ていうかのび太、乱してしかいない、、、、、

画像2

◆まとめ

いかがでしたでしょうか笑。
モデルの二人はそもそも漫画の登場人物でさらには片方はロボットなので「ふざけてますよね?」という感じですよね、すみません涙。
しかし!彼らのようにうまい具合に3つのドーシャがバランスをとっていることはたとえ実在しない人物だとしても良いモデルになると思ったのです!
このように、苦手な部分を補い合っていける関係、環境があって当たり前の地球にしたいです!していきます!

最後までお読み下さりありがとうございました。
明日はどんなくだらないことを書こうかな笑笑。

スキ、コメント、フォロー、励みになります🙏ありがとございます!

キヨリンドでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?