見出し画像

五行山@ダナン🇻🇳

東南アジア珍名所紹介の第3弾。

↑第1弾と第2弾はこちら。


ベトナム中部の地方都市ダナンにある五行山は、大理石でできているためマーブルマウンテンとも呼ばれている。
「五行山」という名前の通り、5つの小山が連なっており、それぞれ陰陽五行説にちなんで「火」「水」「木」「金」「土」の名前があてがわれている。

画像1

画像2

画像3

崖のような小山の周りに家々が立ち並ぶ奇妙な光景。

五行山には入り組んだ洞窟があって、その内部も見学することができる。

画像4

画像5

先ほど「陰陽五行説」と書いたが、五行山は仏教の影響を強く受けたパワースポットとしても有名で、洞窟の内部には仏像が多く並んでいる。

画像6

画像7

画像8

画像9

画像21

東南アジアの仏教施設はゴテゴテに電飾されたものが多い。

画像10

画像11

洞窟の内部は縦横無尽に入り組んでいる。

画像12

画像13

さて、このパワースポットを珍名所として取り上げたのには意味がある。

洞窟の奥の方に、奇妙な像が乱立しているのだ。

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

怖すぎ。

周りには観光客がたくさんいるから恐ろしさはあまりないが、一人でいるときにこんなものを見つけたら間違い無く失禁する。

こんな感じで洞窟内は奇妙な世界が広がっているが、洞窟の外は普通の仏教史跡。

画像19

画像20

冒険家気分を味わえる場所もある。
大理石でできた山なので、足元は非常に滑りやすい。要注意。

画像22

画像23

山頂は見晴らしがいい。

画像24

画像25

画像26

以上、ダナン南郊のパワースポット五行山の紹介でした。


次回は、シンガポール🇸🇬の老舗企業が作った某公園を紹介します。
乞うご期待!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?