見出し画像

ジョグジャカルタ

ジャワ島中部に位置するジョグジャカルタは、バリ島に次いで有名なインドネシアの観光地。インドネシアの人は「ジョグジャ」と呼んでいます。
「インドネシアの京都」的なポジションの古都です。

実はインドネシアで唯一、王室制度が存続している地域で、スルタンが州知事を務めています。

古来より伝統が受け継がれてきたジョグジャは、アートの街でもあります。

画像1

画像2

路地に入ると、壁一面にポップな絵が。

画像3

これは幼稚園の壁。可愛らしいですね。

ジョグジャの中心地がマリオボロ通り

画像4

ベチャや馬車、バスがひっきりなしに行き交うので、昼間は非常に混雑しています。

画像5

宮廷から真っ直ぐ伸びたマリオボロ通りは、きれいに整備された目抜き通りです。
両側にレストランやお土産屋、屋台が軒を連ねます。

画像6

画像7

東南アジアの観光地らしく、日が暮れると街はにわかに活気を帯び始めます。

画像8

あちこちにチェスおじさんがいます。

画像9

これは王宮
博物館のようになっていて、中も見学できます。

画像10

「水の王宮」こと、タマン・サリ

王宮周辺は非常に入り組んでいて、こんな面白い遺構もあります。
映えスポットです。

画像11

古都ジョグジャの名産といえば、バティック
インドネシアに古来より伝わる染物です。
王宮周辺には工房がたくさんあって、手ごろなものから、アート作品と呼ぶにふさわしい大作まで、いろいろな種類のバティックを買うことができます。

画像12

最後に、ジョグジャの床屋で見かけたヘアカタログの看板。
おかしなところはどこでしょう?

画像13

明日はジョグジャ近郊の世界遺産、ボロブドゥール遺跡とプランバナン遺跡を紹介しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?