英語の学習をする前に

ぼくも一応、教育に携わる人間なので、今日は英語の学習方法について書きたいと思っています。
と、偉そうに言ってみたものの、ぼくの英語力はそんなに高くありません。「読み書き」はそれなりにできるけれど、「話す聞く」は壊滅的にできないという典型的な日本人です。
高校時代に受けた英検もリスニングはほぼ0点で、それ以外で満点近くとるという荒技で合格していました。そう考えると、二次試験もちゃんと受かっていたのが奇跡です。

ぶっちゃけ英会話に関しては、話さざるを得ない環境に置かれたら勝手にできるようになると思っているので、本気で英会話ができるようになりたいと思ったら、何も頼るものがない状態で英語圏の国に1年ほど住んでみるのが良いと思っています。
ということで、これから書く内容は、文法を中心に学習して英語が得意になりたいという受験生向けになります。

前置きが長くなりましたが、ぼくは中学時代、英語が苦手でした。何がわからないのかわからない状態です。第1志望の高校に落ちたのも、英語のせいだと思っています。
しかし、高校生の時に、あることに気づいて急に英語ができるようになったのです。
それは、

英語ってパズルじゃん

ってこと。

英語にはルールがあります。

主語の後は動詞が来るとか、be動詞と一般動詞は原則一緒に使わない(一緒に使うときはingをつけたり過去分詞形になったり)とか、自動詞と他動詞とか、副詞はここに置くとか……。

英語には原則がしっかりあって、それらをしっかり覚えれば、後はそのルールに従って単語を組み合わせていけば良いだけなのです。ややこしい文も、ルールに則って分解していけばちゃんと読めるようになる。
当たり前なことなんですが、そのことに気づいたとき、眼から鱗が落ちました。

ルールさえしっかり把握すれば、英語ってめちゃくちゃ簡単じゃん。

もともとぼくはパズルが好きだったので、あっという間に英語は得意になりました。先生もびっくりするくらい急にできるようになったのです。
ちなみに、英語ができるようになったこともあり、難関私大のW大学にも合格することができました。


さて、ここから超超超重要なことなのですが、

英語の問題がパズルのようにするする解けるようになるためには、その基礎としてある力が必要です。

それは日本語の文法力です。

主語と述語、修飾語と被修飾語の関係性や、動詞や名詞などの品詞分類を正確に理解する必要があります。
なぜなら、英語のルールは全てこれらに依拠しているからです。

現在、英語が苦手な生徒を教えていますが、彼らはおしなべて主語と述語を理解していません。これは断言しますが、100%理解していません。動詞が何かをわかっていない場合も多いです。

英語を学習する上で、日本語の文法はめちゃくちゃ大事なんです。

実はぼくは中高の国語の教員免許を持っているのですが(なんちゃって国語教育者ですが)、国語の授業で扱う文法って、日本語しか使用しないという人間にとっては全く意味のないものだと思っています。ちょっとオブラートに包んだ言い方をすると、意味を見出しづらいものです。
しかし、外国語を学習することを考えると超絶重要になるのです。あれがしっかり頭に入っていないと、外国語を習得することは不可能です。


ということで、結論。
英語が全くわからんという学生は、ちょっと遠回りに思えるかもしれないけれど、日本語の文法を完璧にしてください。そうしないと英語はいつまで経ってもできるようになりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?