kiyo_textile

博多織伝統工芸士 荒木希代  Hakata-Ori textile artist K…

kiyo_textile

博多織伝統工芸士 荒木希代  Hakata-Ori textile artist KiyoAraki

最近の記事

上色見熊野座神社

阿蘇のパワースポット「上色見熊野座神社(かみしきみくまのざじんじゃ)」 合格・必勝、縁結びや商売繁盛にご利益があるということです。 穿戸岩(うげといわ)はやはり下から見ると圧巻で、 森の中というのもありますが、空気がちがうのです。 夕方で、あまり時間がなくてバタバタ来てしまったことが後悔されました。

    • 博多織とは

      福岡県の伝統的工芸品である博多織。 福岡市の代表的な工芸品で、 福岡市を中心として福岡県とその周辺地域で生産されている絹織物です。 博多織は鎌倉時代に始まったと言われています。 江戸時代には博多織の帯や生地が黒田藩から幕府へ献上されていました。 現在博多織は主に呉服、特に帯が有名です。 小物類も充実しています。 献上柄と言われる仏具をモチーフとして作られた柄は織物だけでなく、福岡の街のあちこちにあります。 建物の外壁や、お菓子のパッケージなど探すといろんなところでご覧い

      • note始めました。 博多織について、私の制作活動について発信します。 博多織伝統工芸士 荒木希代

      上色見熊野座神社