見出し画像

餅つき メモ 2012

機材と材料

◆餅つき機 象印 BS-ED10
 最大一升
◆餅切り  まる餅くん SMX
◆餅米
 貰い物 1.4kgを目指したが測りが
     面倒になり1.5kg

しこみ

◆洗い&浸し
 新米は8h,古米は12hとなってる
 新米っぽい話なので8h  
 ‥でも面倒なので
 PM9:00洗いと浸し開始
 AM7:00スタート
 で大体10hで

開始

◆水切り
 AM6:30くらいからスタート
 30分放置

◆釜のセット
 水を300ml投入
 釜と羽根取り付け

◆餅米投入
 餅米投入し、真ん中山にする
 コンセント、自動スイッチ入れる
 AM7:00 スタート

◆工程
 むし 30分
 つく 15分

小分け

 餅をもち切り器へ投入
 一個3回転で、小さめ量産
 今年は

鏡餅作戦
 1番下のベース 9回転
 2番中は    6回転
 もう少し減らしたほうが良かったか
 上段は、安定の真穴みかん

4タッパー分完成

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?