見出し画像

はるのよろこび。

引用された記事を引用された私が引用すると、これ、無限ループでエラーが出ちゃう…?

もう、まるで意地悪かのような「難題」をゆきさんに投げ掛けちゃったんだけど、それは見事に読んでくださり、その上、何だかよく分からないくらいに壮大な歴史物語まで付いてきて、ホント恐縮し、ビックリしておるのです。フィナンシェゆきさん、ありがとうございます♪♪♪

 ***

私、今夜はちょっと忙しいのです。
今日は珍しく仕事をたっぷり抱えて18時過ぎに帰ってきたのですが、帰りの道中、ゆきさんとゼリ兄の音声配信を聞いていたら、ゆきさんの歴史物語には登場するわ、ゼリ兄からは「誰それの何々という曲を聴いて、歌いなさい」とか言われるわ、でも、ちょっと、それも嬉しい悲鳴なのです(だって、毎晩の孤独に比べたら、これ、めっちゃ嬉しいもの♪)。

だけど、大体返信は書いたし、歌はめっちゃ難しいから急には歌えそうもないし、とりあえずちょっと働きますね。

 ***

今日はうちの職場にフランス人がふたり来た。
「フランスの映画とか見たことありますか?」
とか言うから、ついこないだ見た「秘密の森の、その向こう(Petit Maman)」の話をしたら、私が言う「Petit Maman」が全然通じなくって首を傾げられるので、「Little mother」って言ったら、「はいはい。知りません。」って。「じゃあ、「Je t'aime... moi non plus」」とか「UN SINGE EN HIVER」とか言ってもまったく通じなくって、「あ、ほら、ジャン・ギャバン et ジャン=ポール・ベルモンドの!」とか言っても、「Oui、oui! でも、見てないなぁ。私たち、もっとフランス映画見なきゃねぇ…。」って。(笑)

 ***

トップの写真を再掲。春っぽくて良いでしょ?

これはお仕事の手紙(葉書)。ちょっといい絵はがき使い過ぎちゃったかなぁ。息子宛てに出すのに取っとけば良かった。(でも、受け取ってくださった方が(少しでも)喜んでくださるなら、それで良いです♪)

こっちは文字の面。「こんな右下がりの字、これまでに見たことがない!」と書道の先生に言わしめた私の字。てへ。

 ***

夕方、帰ろうとしたら、私より年上の私よりもハゲの人がモゴモゴと言いながら近づいてきて、「こないだお世話になったんで…」とか言って、こんな封筒を渡される(ちなみに、彼と「漢検」にはまったく接点は無い。)。

で、開けてみたら、

小さな焼かにせんべいが2枚、入っていた。え? なんでわざわざモゴモゴ言うよ…?(苦笑)

でも、なんか、そういうのも嬉しい今日一日でした。