見出し画像

②ネアリカってなに?



こんにちは、
第16回ネアリカフェス主催の紀和子です。

読んでない方は①も読んでください☺️

今日は、ネアリカって何?を
シンプルにお伝えします。

深堀はまた今度🐕

「ネアリカ」とは、メキシコ先住民の
伝統の「毛糸絵」です。

毛糸と言えば、編み物を想像しますが、

ネアリカは蜜蝋(日本版のボンド)を
板やキャンバスに塗りたくって、

そこに毛糸を貼り付けていくアートです。

これはメキシコのウイチョル族の、
伝統的かつ宗教儀式に描かれるアートで、

本物はかなりすげーです。


ウイチョル族の本物のネアリカを、
一枚だけお見せしましょう。

えー!想像と違うー!本当に毛糸?!


これが、毛糸?本当に??

もう少し、近づきましょう。



毛糸や!!
毛糸と言っても、刺繍糸に近いですね。

全国からネアリカを作って集まろう!
というのが、ネアリカフェスです。

こんなん見せたら、ハードル
上がってしまいますね😂🙏


キワコ作(背景はアクリル絵の具)

毛糸で、絵を描こう!と聞くと、
なんだか面白そう🥹と思いませんか?

下描きしてもヨシ、
手の動くままに操られるのもヨシ、
毛糸の使い方は十人十色。

絵を描くことと、
毛糸で絵を描くことは、
まったくの別物です。

予定調和をぶっ壊すことこそが
ネアリカの魅力でもあります。

キャンバスとボンドさえあれば
子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで
みんなで楽しんでできるアートです!

ネアリカ、いっしょに体験しませんか?🥹

ネアリカフェスでは、
ネアリカワークショップも行う予定です。

あなたもレッツ ネアリカ!

毎年、30〜100作品以上が
ネアリカフェスに集まります。

上手なものを作る必要はないんです。
むしろ、下手な方が(かつ大きい方が)
AKIRA賞にぐんと近づくかも!

素敵な賞品をあなたのために用意しています。

2024年9月15日(日)
大阪で会いましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?