近居とバレンタインの話(閲覧注意)

こんにちは、KIUIです。

最初に閲覧注意なのですが、全く可愛らしい話ではないので最初に注意書きです。ドロっドロしております。

まずは近居からです。

もう2月というこで、既に何やら娘の体調や仕事の事等色々起こりましたが

家族のこと、そろそろ色々考えないとなと思う今日この頃です。

今後のこと
最悪を想定した準備はしてるか?と言うと、なんとも言えません…。
夫と突然別居して半年です。精神も大分回復しました。

娘は母(お婆ちゃん)に扱き倒されてますが元気です。
母は相変わらずキレやすい性格です。

娘をフォローしつつ過ごしていますが、泣く事も多い分
笑顔も増えたように思います。

園も毎日楽しいようです。連休明けも嫌がる事がなくなりました。

描く絵も皆笑顔です。
「おはよう」も私以外にも自分から進んで言えるようになりました。

ただたまにTikTokを見て夫っぽい人を見ると「パパっぽい」と言ったり、一度「パパとママと自分」を大きい順に並んだ絵を描いていたりしてました。

不思議なことに「どうしてこのような状況になったか」といったことは一切口にしません。

朝逃げした時も「ごめんね」と泣いたら、何も伝えていないのにやけに大人びた様子で首を振って「いいんだ」と言われました。

また近居は書いていこうと思います。

ここから話は変わって

2月と言えばバレンタインですね。

若い頃は「彼氏に対しては手作りでないといけないのでは………」

という義務感に近い思考を巡らせてたのもあってチョコ作りはカカオの実から作ってないにしても当時頑張ってたなと。

手間暇かかるし今は子育てもしているのでもう一生この努力はしないなって思いながら

弟と父と母に今年は買って渡します。

会社で働いていた頃は、義理だけど手作りで男性社員に配っていた先輩が2人いて、ホワイトデーにはお返しがロッカーいっぱいになるという戦闘民族女子ズもいました。

そういう楽しみ方もあるのか…!と当時は驚きましたが、男性が多い会社ならではの光景かなと思いました。

お局様は手作りで友チョコ渡していましたが、多分目的が別にあったのかと思います。

お局様とその旦那さんと不倫相手が同じ会社なので(急に昼ドラ並みのドロドロ話になるのやめて)いかに不倫相手に自然に近付けるかを模索していましたし、恋に生きる方でしたね。

でもその日、私は会社の仕事で嫌なことがあったので、泣きながら友チョコ食べてうめぇぇぇとなりました。何故か救われたという。
不倫の相談をされていましたが、大変お世話になりました。もう会う事もないでしょう。

在宅フリーランスになった今ではそんな戦略が飛び交うバレンタインはもう見られないなと思います。

在宅ワークでストレスはなくなるけども少し寂しいような、、、


そんなフリーランス生活の中、クラウドワークスでの受注実績が100件突破しました。ありがとうございます!(突然)
https://crowdworks.jp/public/employees/1202426

あと、サイトリニューアルしました。
またこちらにブログやら書いていきたいと思います。
https://kiwibox.jp

それではまた、ハッピーバレンタイン🍫✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?