見出し画像

もう頑張らなくていいよって話


「もし、使命感とかでやってるんだったらやらなくていいですよ。」

2021年4月 会社で異動となり勤務先も別のところになった。
内容としては大抜擢。
方向としては良いものだったと思う。

自分にとっては会社生活25年にして初めの大きな異動だった。
高卒事務員として入社した私は最初から昇進などとは無縁だった。
でも、それなりに業務はあり引継ぎを進めた。
幸い経験年数の長い社員が多く心底心配するものはなかった。
異動はないけれど、育児勤務だといつ何があるかわからないからいつでも業務整理することが常になっていたし。
でも、あとから気になることも2、3でてきた。
もう少し改善してから渡せばよかったか。
大丈夫だったかなぁ。などと思っていたら、
同じチームの若いメンバーから、冒頭の言葉を言われたのよ。
その言葉はとてもソフトであるけれど、何か淡々としていた気がした。

私が使命感を持って仕事をしていることを理解してくれている。
きっと、大丈夫だから心配しないで新しいところで頑張れといいたかったのかもしれない。

でも、この言葉、社員にはきついわぁ。
私から使命感をとったら何も残らなくね?
使命感は自身の大切なモチベーションだった。
下々なりにみんなの役に立てていることが自分のプライドだったが、必要ないという風にも思えた。
思いが重い・・・?

プライベートでも3月に父が亡くなりナイーブになっていた。
冒頭の一言でとは大げさだけど、気づいちゃったんです。
”この場所では私の時間と労力をかける要素がない” ってことに。
そこからです。
私の脳内で”もう頑張れない”コールが響くようになったのは。
さてさてどうなっちゃうんでしょうね。
気になる方はスキしてくださいね!
続きを書く励みになります♡





宜しければ、サポートおねがいします。 こんなやつもいて、変なヤツだな、応援してやろうかな、などなんでも構いません。サポートいただいた方には幸が届くよう何かしらお返しさせていただきます。