見出し画像

資金管理について

こんばんは。キツネの目と申します。
本日はリクエストいただいていました「資金管理」について記載していきます。

1、資金管理とは

資金管理とは、投資をするうえで避けられない損切り時、間違えた時に自分の資金を守ること。

投資をしたことある方ならわかると思いますが、損切りってしますよね?
損切りって資金が減りますよね。
つまり、投資ってリスクがあるんですよね。

そりゃそうだよね。
投資なんだもん。
それを理解して、損切りする時に被害を最小限にすること。
間違えた時に、その間違えで全てを失わないように自分をコントロールすること。
これを、「資金管理」といいます。

「キツネ流資金管理」
レバレッジ100倍の場合
10万円に対してデイトレ・スイングなら0.1ロットまで。
あくまで「通貨ペア」の場合です。
goldや「CFD」の場合はその半分の0.05ロットくらいがいいと思います。
スキャルピングなら、その倍くらいがちょうどいいとも思っています。

レバレッジ100倍は僕の使ってるbrokerがそうだから例にあげています。
国内口座は原則としてレバレッジは25倍ですが、法人口座の場合はレバレッジ100倍まで使えます。
参考にしてください。

こちらも参考程度に見てください。
両建てもナンピンもしてません。
10万円の資金に対して僕は、「この10万円は失ってもかまわない。」そういう気持ちで、0.5ロットまで取引しています。
レバレッジ100倍だと、10万円の資金に対して0.5ロットが限界です。
それ以上は張れません。

資金管理は、その方の経済状況や、トレードスタイルや、トレード歴などから考えられるメンタル状況などによって変わってきます。

投資に明確な正解がないように、資金管理に関しても明確な正解はないです。
その人その人によって正しさは様々です。

なので、ご質問していただいた方がどれほどの資産をお持ちで、traderとしてどれくらいの経験があって、どんなトレードスタイルなのかを聞かないと、その人に合った資金管理はアドバイスできない。
これが解答になります。
なので、1例として「キツネ流資金管理」を記載しておきます。

もし、投資を始めて2年以下の方なら、「最低ロット」・「最小通貨」でいいと思います。

嫌な言い方しますけど、気にしないでくださいね。
「どうせロスカットになります。」
投資を始めて5年以下の方は、ほとんどが負けます。
経験があまりに足りないからです。
ラッキーで勝てる方もいますけど、どうせ全て失います。
そのラッキーで勝っちゃう方が後々その人にとって毒になるのでもっと厄介なんですけどね。

だから、最初は経験を積んでください。
その経験を積む期間は、「被害を最小限に抑えて経験を積む。」ことを目的にした方がいいと思います。

勝ち方を覚えてから、ロットを張る。
これが、僕の考える資金管理です。

いかがだったでしょうか?
よかったら参考にしてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?