見出し画像

【遊戯王】リゾネーターなぞ要らぬ!見よ、純粋なる力の結晶を!!「品種改良レモン」【デッキ紹介】

ご挨拶

皆さん、また会いましたね。
初めましての方ははじめまして。
巷でちょろっと有名なデモンズ・チェーンの人・アンディです。

質問・意見などがありましたら、Twitterのリプやダイレクトメールなどに叫んでみてください。
見に行きなるべくお応えします。

さて、今回もデッキ紹介になります。
・ビートダウン
・このカードを使いたいから
・やりたいことをやりたいようにやる
・デモンズ・チェーンは3積み
基本はこうなりますので、参考になるかどうかはわかりません。
好きに書いているので許して下さい。


今回のデッキの本質は

縛りのない自由なレモン

となっています。
レモンといえば、すっぱくて爽やかで
リゾネーター、レベル8以上闇Sドラゴン、レッド・デーモンモンスター
などですよね。

しかし、そんな鎖につながれては自由に戦えない!
だから、解き放ちました。
あ、ここデモチェジョークですよ。

それでは、デッキレシピはこちらになります。

デッキレシピ、召喚‼

デッキレシピ

カオスルーラー禁止行きそう…

思いついた元凶

まぁ、レモンデッキだし当然、レッド・デーモンズ系でしょ。
と、考えているそこのあなた。
違うんだなぁ、これがァ‼

最近少し新規をもらったこのカードです。
オリパに入っていたこのカードを見たとき、可能性を感じました。
蘇生対象は、EXデッキ15枚中11枚になっています。
別にSモンスターである必要はないんですが、たまたまレモンがあったので入れました。
といっても、出るのは後半だし、出ないで決着ゥゥゥゥゥゥッ‼するときもあるから、あまり日の目は見ないかも。
でも、私が使いたいから入れる!そこに、誰も介入することはできないのだ。

このカードの出し方

このデッキの中で一番出しやすい方法は、以下の通りになります。

サーチカード?ないよそんなの
墓地にある前提
手札かすでに場にある前提

ゾンビキャリア効果・蘇生→手札のドッペル反応・特殊→ルイ・キューピットS召喚→ルイ・キューピット効果レベル2UP→ドッペルS素材時効果、レベル1闇トークン×2特殊→カオス・ゴッデスS召喚
ドッペルはフィールドにいても大丈夫です。S素材になれれば良いので。

主な回し方

私のデッキは、基本的に決まったルートはなく来た手札でやるなんですけど、このデッキはそれがものすごく出ています。
制圧することを目的としてないしね。
展開の主軸となるカードとしては、これらになります。

若干危ない立場にいる子

1邪竜星-ガイザー

後攻にてすごい活躍をしてくれるカード。
この子を出す流れとしては、トフェニ特殊→シユウ特殊→トフェニ効果→ガード・オブ・フレムベル特殊→ガイザーS召喚
(シユウを挟まなくても、手札にレベル1チューナーがいれば、それを通常召喚で大丈夫)
が主になっています。
後攻なのは何で?
それは、ガイザーの効果にあります。相手のカードと自身を巻き込み破壊することが出来るからです。
そして、破壊した後にデッキから幻竜族を特殊召喚する効果で、このカードを持ってきます。

その後、このカードの効果を3回使います。
レベル4のタツノオトシオヤとレベル1のトークンでアクセル・シンクロンをS召喚します

2アクセル・シンクロン

このカードは、レベル調節ができるのですが、この変化するレベルによって展開の構え・耐え耐えの構えと使い分けています。
これも後攻だからこそ、考えることのできる部分だと思います。
このデッキでは、レベルを上げて使うことがあります。
レベル6の場合→展開の構え
レベル6のアクセルと場にあるレベル1のトークン二体でシンクロをして、カオス・ルーラーかスカーライトかを選びます。
この二体の役割としては、こうなっています。
カオス・ルーラー→墓地肥やし
レモンスカーライト→相手のモンスターを破壊
スカーライトを出す時は、召喚権が余っているか、墓地にジェット・シンクロンがいる場合出すことが多いです。他にも、先に処理しておきたいモンスターがいる時も出します。
その後、アビスやベリアルなどを展開していきます。
レベル8の場合→耐え耐えの構え
レベル8にする場合は、手札があまりよろしくないときや、墓地蘇生のカードがないときにします。
そして、レベル8のアクセルと場にあるレベル1のトークン二体で出すモンスターはこちら

このカードでしか、攻撃できない代わりに4000の火力と、破壊耐性を有している。
まさに鉄壁‼
(弱点→効果無効・バウンス・除外・リリース)
さらに、ライフゲインの能力も持っている。これのおかげで、長期戦に持ち込むこともできる。

3混沌魔龍カオス・ルーラー

このカードの役割は、墓地肥やし・アビスなどの素材です。
このデッキで、めくれてほしいほしいカードは
ジェット・シンクロン
ワイバースター
コラプサーペント
ゾンビキャリア
スカーレッド・レイン
の5種(枚数だと13枚)となっています。
特に、チューナー辺りとスカーレッド・レインは同時に落ちてほしいです。
ジェットはアビスに、ゾンビキャリアはベリアルかディス・パテルにS召喚します。なので、墓地のスカーレッド・レインが回収できます。
ゾンビキャリアが除外されていて、ディスパテルがいるなら使いまわせます。
他にも、ワイバースターを手札に加え、墓地のアクセル・シンクロンを除外することによって、アクセル・シンクロンも使いまわせます。
アクセル・シンクロンのレベル変動効果に名称ターン1がついていません。
アクセル効果→ジェット墓地に送りレベル4へ→ワイバースターとS召喚→スカーライト→ジェット効果墓地蘇生→スカーライトとS召喚→アビス
と、このような動きもできます。

デッキ名の由来は?

レモンが他のものとシンクロして、新しい(品)種になるから。

最後に

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございます。
今回は、サーチなどのサポートカードの説明を省きましたが、それらについて説明が欲しい場合はTwitter・ダイレクトメールにて受け付けます。
思いのたけを叫んでみてください。
また機会があれば、書くかもしれません。
そのときは宜しくお願いします。

ではでは~♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?