特になにもない。

今日は電車を移動手段として利用しているため、何か書けたらいいなと思っただけです。

そう、特になにもないです。

私は普段空調完備が整った場所で働いているため、この暑さに外出して30分でやられかけています。軟弱な体になったものだ。

そうそう、最近驚いたことがありました。
私の通勤経路は小学生の通学路にもなっています。毎日暑い中歩くちびっこ達を眺めながら出勤しています。
すると、日傘をさして通学してる子がチラホラではなく、結構たくさんいるのを見ました。
いやぁ…時代ですね。
この暑さは私達が子供のときに過ごしてた暑さとは比にならないですから、必要な措置だなと思いました。男女学年関係なく日傘を使用しているのを見て感心してしまいました。

実は私、小学生の時児童会で会長してたんですよね。その時、学校に設置した目安箱に「日傘を使いたい」という意見があったのです。
正直、その頃の私は日傘の必要性がわかってなかったのですが意見を話し合い、先生に交渉したことを覚えてます。許可は出ませんでしたが…。
理由としては、日傘をさしていない人に迷惑がかかる、目や顔に怪我をさせる危険性があるということだった気がします。
おそらく今は学校側から熱中症対策として提案されたりしてるんですかね?

私達が小学生の頭で熟考して交渉してた事がときが流れ当たり前になっていく事に驚きと時代の変わり方に感心させられた出来事でした。

みなさんは何か最近驚いたこと、感心したことはありますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?