見出し画像

6月の公民館オープンデー【梅干しづくり、らっきょづくり】

今日は
地域の公民館オープンデー
じゃんじゃんの日

●じゃんじゃんの日とは●
https://note.com/kittokurasumarch/n/n4dc530882784

6月は
梅干しづくりとらっきょづくり
今月も
時間になると
集まってきた地域の方々

せっせと
昨日掘ったらっきょの
葉っぱと根切り!

「根は、深ぁに切れよ。その方が洗いよいけんの。」

やりながら
効率のよい技を教えてくれる
色々教わりながら
らっきょ剥き!!


「梅干しやららっきょは、わぁんくでつくりよるもんだ。」

と、それぞれのお宅の
梅干しの作り方を聞いてみました

ある人は
*塩分濃度10%+ホワイトリカー(カビ防止)
*梅、ホワイトリカー、塩、梅、ホワイトリカー、塩とサンドして

ある人は
*塩分濃度10%
*梅に塩して、塩が梅に満遍なく付くように混ぜる

ある人は
*塩分濃度10%
*塩とホワイトリカーを混ぜておいて、梅を入れて混ぜ込む

ある人は
*塩分濃度14%
*梅、塩、梅、塩で漬ける
*重石は、梅酢があがってくるまでは、梅の2倍の重さ、酢があがったら、重石を梅の半分の重さに

しそは葉をとり
塩してしんなりするまで置いて
搾って汁を捨てるを3回繰り返し
梅酢と混ぜて置いとく

などなどなど
出てくる出てくる
家ごとのレシピ

今回は
塩8%、氷砂糖8%で漬けました^ ^
重石をどっさりのせて
梅干し用と梅酢だけとる用のを^ ^

らっきょも
みなさんの手を借りて
無事、漬けました^ ^


「らっきょは、1年置いてからのんがうまいのぉ。」

一年目は
らっきょ味強め

二年目は
味まろやか、食感最高!

三年目は
見た目茶色気味、柔らかめ

そんな感じなんだそう^ ^
ちなみに私は二年目が好み^ ^

梅干しづくり、らっきょづくりに加え
今日は
5月のじゃんじゃんの日に
地域のみなさんがやらんか!やってみんか!
と、盛り上がった
竹の皮を使ったちまきづくり^ ^


「竹の皮拾って準備してきたぞ!ちゃんと伸ばして、湿らせてきたぞ!」

5月のじゃんじゃんの日以降
竹の皮を準備する人
レシピを調べる人
竹の皮の包み方調べる人
野菜を集めてくる人
に分かれ、準備されていました!!

ちまきの具は
*たけのこ
*ぜんまい
*わらび
*豆
*ニンジン
*しいたけ
全てが木頭産!

木頭産の孟宗竹の皮で
炒めた具と餅米を包んで
蒸し器へ!!


「できるんか?いけるんか?大丈夫か?」

みんなやったことないので
うまくできるか心配ばかり
蒸し器の蓋を開け、ひとつ開けてみると、、、


「うわぁ。できとるわぁ!やったでぇ!!」

今日の持ち寄り昼食は
*ちまき
*あめごのからあげ
*いたずり炊いたん(醤油、みりん、砂糖、だし)
*大根のすのもん
*煮菜(たけのこ、じゃがいも、にんじん、豆)
*味噌汁

ほとんど木頭産のもの、、、
すごい!!


「木頭でとれたものが食卓に並ぶんは、贅沢なことですね。」

と、言うと
みなさん

「当たり前じゃけんどの。」

木頭の当たり前は
すごいなと
いまだに感じる時!


「こうやって、やったことない料理をみんなでやったらできるんじゃのぉ。おもしろかったのぉ。また、せんかのぉ。来年もまた、竹の皮集めとかんといけんの。」

と、とても盛り上がりました^ ^

とりあえず
どうなるかわからんけど
地域の人が来てくれるか分からんけど
やってみようとはじめた
じゃんじゃんの日

今月で3回目ですが
地域の方が楽しんでくださっていて
次は何するんやなどと
前のめりなのは
とてもうれしいです^ ^

これから
地域の方の気持ちを大事に
自主的に?いや
地域の方が楽しみながら
自分たちの地域がもっと元気になるような活動に
繋げていけたらと思っています^ ^
どんな形がいいのか
探り探り
地域の方の想いを大事に
じゃんじゃんの日を
続けていけたらと思っています^ ^

いいなと思ったら応援しよう!