見出し画像

地域からの声をどうひろっていくか

毎週火曜日の
集落支援員の移動事務所は
西宇公民館の日


「明日から天気わるぅなるらしいよぉ。今日は帰ってからあれこれしとかんと。」


今日の移動事務所も
体操にたくさんの方が集まっていて
お天気話で盛り上がっていました
お天気を気にして
毎日の行動を考える暮らしは
いかにも木頭っぽいなと^ ^

「この木頭弁知っとるかぁ?」

今日も木頭弁バトル(笑)
またまたメモさせていただき
また、毎月の集落支援員新聞にて
共有できればと思っています^ ^

◎毎月発行の集落支援員新聞はこちら◎
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.601063978685290&type=3

◎過去の協力隊新聞はこちら◎
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.836780336685236&type=3


体操終了後
西宇集会所のそばにある
『西宇森カフェ』にて
地域の方と少しお話を

◎西宇森カフェ◎
https://www.instagram.com/kitocafenishiumori/?img_index=1

◎ニシウ・ド・ルポ◎
https://www.instagram.com/nishiu_de_repos/?img_index=1

「こういう場所があると、おしゃべりできるけんええんよだ。いちんち(1日)人と話さん日もあるもんのぉ。」


移動事務所での時間もそうですが
こういった場所で
色々とお話していると
『本音』というか『想い』に触れることがよくあります

『こんなんあったらええなぁ。』

『昔は、こんな時間があって、よう盛り上がっとったけんど、今は無くなってしもうて。もうみんな歳とってできんようになったわだ。集まっても、もうできんもんだ。あれは、楽しかったのぉ。』

などなど
世間話からはじまり
本音や想いが混じった会話になったり

できるだけ
普段の移動事務所では
地域の方一人ひとりが持つ想いなどを拾い
それらをヒントに
何か行動に繋いでいければいいなと思っています^ ^


ちょっと打ち合わせに図書館へ向かうと
ここでも色々な方がいて
ちょっと立ち話

「できることでなんかできたらいいねぇ。どんなことができるかなぁ。」

などなど
まだまだ妄想レベルですが
何かしよう!何かできるはず!と
想いを持った方々がいらっしゃいます

「ちょっとこんなことできたらと思いよるんじゃけど、喋ってええかぁ?」

地域の方からの
そんな提案も聞くことができ

『なんかしたい!なんかしよう!なんかできるはず!』

という
まだまだ漠然としている動きですが
何かが動き出しそうな予感がしています^ ^

自分たちにできることから
続く形で
おもしろいこと、美味しいことができたら

そんな想いが、希望が
木頭ではたけたけ(あちこち)
出てきているように感じています^ ^

なんだか楽しみになってきました^ ^
色々な思いを
繋いでいければと思っています^ ^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?