見出し画像

家具の丈詰めDIY

 トイレ収納を買った。据付のペーパーホルダーにはスペアロールホルダーがつかないので、便座に座った状態でも手が届くところにペーパーストッカーが欲しかったのだ。

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8530697s/

 しかし寸法を測り間違えて、ペーパーホルダーと競合してしまった。

ペーパーホルダーさえ無ければ…!(逆恨み)

 使いづらい邪魔な子扱いでそろそろ半年。板を切って丈を詰めることにした。
 ベニヤ板をまっすぐ切る、断面をきれいにする、時短で切る、そんな感じで検索してこちらのサイトを参考にした。

 ベニヤ板を切る時は、目印としてガムテープを貼るといいという。まっすぐ切れるし、断面もきれいになるらしい。

布テープか、養生テープがいいそうだ

 あとは鋸で切る。

サンダーがけしなくていいなんて!

 きれいな断面で切れた。早く切る方法がなくても、表面処理をしなくていいならそれが時短である。

およそ田

 ネジを締め直して元通り。小一時間で出来上がった。構想半年。

収まった。

 既製品でぴったり合う収納をシンデレラフィットと言うが、今回結構手を加えて納めたので紫の上フィットとでも呼ぶか。

 余談だが、夏に帰省したとき実家のトイレにも同じ子が一台いた。
 より一層狭いトイレになっていた。
 誰が買ったか知らないが、セレクションにヒヤリとした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?