ストレングスファインダー

43歳にして、はじめてやってみました。若者は普通にやってるのね。
メモです。

「適応性」「親密性」「調和性」「共感性」といった【人間関係構築力】が高い。
「戦略性」「未来志向」「分析思考」「収集心」などの【戦略的思考力】はそれなりにあるが、一番の強みではないという感じ。

強みに目を向ける⇒コーチング学習によってさらに自分のスキルとして強化していくことにしよう。

弱みにも目を向けよう。「目標思考」「達成欲」「規律性」など【実行力】にかかる部分が低い。
仕事でも何が何でも何かをやりきるという迫力・すごみに欠けると言われることがあったな。そのが弱いからスケジュール管理とかもいまひとつ、強くならないんだろうな。
公私ともに目標設定してPDCAみたいなことを力を入れてやっていくべきなんだろう。

あと人間関係構築力が強いのに、社交性、指令性、競争性といった【影響力】は弱い。
もう少し社交性を高めたほうがいいのかもしれないなあ。
心を閉ざさずに。オープンにならなくては。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?