見出し画像

理論の覚え方マインドセット④

🦊理論の覚え方マインドセット🦊
●the4thステップ
「自分の作業にフラグを立てる」

1stステップで「腹を括り」
#脳汁出す

2ndステップで「量をこなし」
#会計用語をシャワーのように浴びまくる

3rdステップで「一字一句覚えて」きました。
#会計用語で本試験の採点者を口説こう

ここまでくると…

自分はこうしたら覚えやすい
自分はこうしたらしっくりくる
というように
「自分の体が馴染むやり方」が必ず出てきます。
これを「#フラグを立てる」と定義します。

この「フラグ」が立った自分の勉強方法が、自分の勉強の「質」の部分です。

勉強は「量より質」と言われますが、初めから「質」は入手できません。
#仕事もそうだよね

しかもこの「質」は人によって異なる部分が出てきます。
#受験時代にお前の集計表ってキモイって言われたし思ったこともあったw

よって、手当たり次第やっていく中で「自分の質」を見つける作業が必要だった訳です。
フラグを立てた勉強法は次の税法の勉強でも必ず使えます。
#ぜひ使ってください

あとはこのサイクルを意識して勉強します。

★まとめ
1:フラグを立てる(ゼロ→1)
2:量をこなす(1→10)
3:その中でさらに質の高いフラグを立てる
4:量をこなす(10→100)
という繰り返し。

#大手資格予備校講師がガチで語る
#理論の覚え方マインドセット

①X(旧Twitter)

税理士試験の財務諸表論についての情報発信をしております。
ぜひ見てやってください。

②Youtube

Youtubeで理論の音声を作っています。
原文そのまま
重要論点に絞り込み
という感じで作ってます。
ひたすら聞き流してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?