見出し画像

理論の覚え方マインドセット①

🦊理論の覚え方マインドセット🦊

●the1stステップ
「腹を括る(くくる)」

理論の覚え方ですが、ノウハウ以前に最も大事なことがあります。
それは、「腹を括る(くくる)」こと。
覚えるべきなんだ、と「キメる」ことです。
覚えないと合格できない、と頭の中にセットしてください。

「腹を括る(くくる)」
(定義)
覚えることに対して、覚悟をキメること。

覚えないと合格できないなら
覚えれば良し
スタートは「キメる」こと。

これを理論のマインドセットのファーストステップとします。

税法も同じです。
まずは「覚えるべき」とキメる。

覚えるのが「当たり前」という思考に行き着いたかどうかの判断は、覚えていないことが「不快で堪らない」という状態になったかどうか。

覚えれば合格できる。
覚えること自体が重要。

覚えなくちゃいけない、、、、はまだまだ
覚えた方が良いよね~、、、、もまだまだ

理想は
「覚えたくてたまらない」
という欲が出てくるまで。
#脳汁出そう❤

ここでモヤモヤしない。
「覚えることが当たり前」と認識します。
ここまで来たら次のステップへ
脳汁出るまで「覚えたいという欲」を出す。

#大手資格予備校講師がガチで語る
#理論の覚え方マインドセット

①X(旧Twitter)

税理士試験の財務諸表論についての情報発信をしております。
ぜひ見てやってください。

②Youtube

Youtubeで理論の音声を作っています。
原文そのまま
重要論点に絞り込み
という感じで作ってます。
ひたすら聞き流してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?