見出し画像

はじめての講義@台湾 その5


台湾6日目。

昨日で講義も終わり、今日は自由時間です!


朝の散歩。
面白い日本語のお店が多いです。

昔パン屋だったらしいゲーセン
髪の首…


ピザハットなんですが、
メインはフライドチキン!?

絶対うまいやつや…

そしてパスタの写真が少々。

ピザがあるのかは不明。



そのあと、学校のスタッフの皆さんにいろんな食材屋さんが立ち並ぶ観光商店街へ連れて行っていただきました!

私はハーブやスパイス類が大好きなんです!!

あっちもこっちも漢方のお店!見たことのない乾物だらけ。そして良い香り〜〜

燕の巣
ゼリー状のものがとれるという謎の植物
いろんな漢方食材

いろいろ買いましたが、中でも気に入ったのがこちら!!

柑橘の皮の中にいろんな漢方食材がギゥギゥに詰め込まれていて、これを四角く切って食べるようです。

食べやすいように既に皮も練り込まれた状態に加工した小分けタイプも売っていましたので、こちらを購入しました。

これがとにかく美味しい!!!

食感はネチっとしています。
のど飴感覚で食べるようで、味も漢方っぽいですが、スーっとする味もして食後のお口直しにもピッタリ!!

原形のまま買えばよかった…かぶりつきたい…

※好き嫌いが大きく分かれるようなので、味見が可能な場合はしてから購入を検討しましょう



写真は無いのですが、このあとマッサージのお店へ連れて行っていただきました!


初のマッサージ体験!


ううう…痛かったよぅ(TT)

私の前に講師で行った方から、台湾のマッサージ最高だったと聞いたのですが、全身がバラバラになるかと思いました…

原因は、筋肉が無さすぎとのこと…特に足が。

ショック…orz

確かに、日本にいる間はトイレか料理のときくらいしか立ち上がりませんでした。
台湾に来てからは未だかつてないほど散歩ができています!でも、早々数日では筋肉はつかないか…

日本に帰ってからも、意識して時間を作って仕事以外の筋肉を動かす運動もしないとなと思いました…


マッサージを終えて出てくると、ナントそこには日本にいるはずの鳥毛先生が!?!?

私を台湾へと導いた張本人です!!

これはかなり大きなサプライズでした。
鳥毛先生の、正直強引と言って良いお誘いがあったおかげで、この台湾での講義とさまざまな体験ができているのですから。

マッサージでバラバラになった全身と、サプライズの喜びのダブルパンチでガチめの涕泣!!

そのあとは皆で大衆居酒屋のようなところでいろいろな台湾料理をいただきました。

全てが美味しい。

特に台湾では豆腐を使った料理は間違いないです。

ふつうの豆腐、干豆腐、湯葉状の揚げ豆腐…台湾は豆腐加工品の料理が多いです。

手前の麻婆豆腐のような料理は、味付けは全く麻婆豆腐とは別もので、初めて食べる味でした!美味しい。

台湾バジルと揚げナスの料理も絶品。

台湾のバジルはイタリアンのバジルとはひと味違う!!

このホルモン料理、また食べたい!!!

そして最後はデザートに台湾のかき氷。


ほうじ茶+あんこ
抹茶+あんこ
マンゴー+タピオカ
ミルク+パッションフルーツ
などなど…

皆でシェアして食べました。
これは…北の◯雪よりも美味しいのでは!?
氷は滑らかな舌触りで、見た目もまるでシルクのようです。

個人的にはミルク+パッションフルーツとほうじ茶+あんこの組み合わせがとても好みでした!

あんこは粒あんです。日本とは違って甘くないのですが、これが絶妙に良い!もりもりイケる。
パッションフルーツは中身をほじってそのままソースとしてミルク氷にかけて食べるのですが、甘酸っぱいプチプチとミルク氷が大変マッチしていました。

台湾おそるべし…


初めての体験、初めての味、
今日もまたいろいろな台湾を満喫させていただいた一日でした!!


もはや今回の記事は題名とマッチしていませんね。ふっはっは

今日買ったお土産の数々。
自分の趣味に走りすぎたかも…


2023/7/25

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?