マガジンのカバー画像

男女がよりよく暮らしていくために。幸せな二人になるために

46
男女の恋愛感情、性、家事、育児、結婚、妊娠、家族、男と女のあれこれがもっとうまくいけばいいと思っています。30代既婚子持ちの一般人が、語っていきます。
運営しているクリエイター

#夫婦

片付けられない人(妻)との共同生活から思う片付けの話

わかってて、そして、それがいいんじゃんと思って結婚したものの、片付けられないの性質は、共…

kito_yurianusu
4か月前
6

人間の本質から考える、理想的で幸福な結婚制度の在り様について

ようやくすとんと、落ちました。底の底の底の中核に辿り着いたような気がします。人間の本質と…

kito_yurianusu
4か月前
7

妻(嫁)の不機嫌現象の説明 機嫌とりの是非 夫の不機嫌問題も。

タイトルの件について整理しておきます。不機嫌になられると、本当に一緒にいるのが面倒くさく…

kito_yurianusu
7か月前
8

妻がパートになる、あるいは夫の就業形態変更転職(楽化)は、夫婦仲を悪化させやすい

この度、妻が正社員からパートになります。調べてみると、世の中の女性の50%はパート勤務ら…

kito_yurianusu
9か月前
10

夫婦関係改善系の話は、かなり嘘みたいなもの 本当の答えは○○しかない

noteって、人間関係、夫婦関係とか、男女の恋愛関係の記事が溢れていますよね。で、こうしろ、…

kito_yurianusu
11か月前
59

夫婦関係改善の全体像 ~オーダーメイドしないと解決しにくい複雑さ~

皆さんは、この夫婦離婚しそうだな…と思ったことはあるでしょうか。私は見た夫婦の7割位にそ…

8

男性(女性)の家事育児の積極参加は、本質的に不毛かもしれないと思う話 

男 家事育児 割合 時間なんかで検索をかけると、男性は一日平均30分であるのに対し、女性は一日2時間30分?割いているとかいうここ近年のデータを見かけます。男性は家事育児に全然参加していない。あるいは、俺は平均よりすごいやっている!という感想にりそうです。 しかし、もっと検索をかけると、あくまでこのデータは平均であるようです。現実の実態としては、女性と同じ位の時間、家事育児に没頭するイクメンが3割いる。ただし、平均にすると”男性全員では30分になる”ということ。大多数の男性

離婚・不仲に陥る5つの力学 (仮説)

巷では価値観や性格の不一致が離婚の一番の理由とか言われたりしますが、あの人と私は合わなか…

10

性的興奮でレスを救う一助? 言葉責めについて整理

1000組に3組しか、ずっとラブラブではないらしい。多様な遺伝子を多くでも残したい人間の本能…

3

パパっ子、ママっ子 現象の説明(仮説)とその周辺話

パパっ子やママっ子について、ネットだと愛情不足なのか?とか、パパっ子にさせると楽とか色々…

5