見出し画像

アイドルのマネージャーをしてみて【ガソリンとバッテリー】

なんのこっちゃって議題ですがお付き合い下さいませ。

マネージャーをしているとメンバーに対して
ポジティブな言葉や前向きな言葉、熱の篭った話などを伝える機会が多いですが、
例えば「動員〇〇人呼べたら〇〇出来る」
「〇〇達成したら〇〇公開」
「〇〇ちゃんは可愛いから大丈夫」とかもですかね、ニュアンスは違えど僕もメンバーに言うことはありますし、車で例えたら(変な例えでごめんなさい)これはメンバーやグループが掲げてる目標に向かって進む時の言わばやる気のガソリンと言いましょうか⛽️
オタクさんの応援も勿論メンバーのモチベーションに繋がるガソリンだと思います。
動員や達成企画については賛否が別れそうですが、応援や励ましなどはアイドルを続けて行く絶対に必要な要素なのは当たり前なんですが、
もう一つ運営として大事な事として意識してるのがバッテリー🔋の方です。

僕は給与や休日、あとは例えばグループとしてはやったほうが良いが個人としてはあまり気乗りしない企画などもプラスとマイナスのバッテリー的な考えで捉えてます。

給与や休日の支給がバッテリーの充電だとして、メンバーがやりたくない事や給与の未払い、休息の取れないハードなスケジュールによる身体の酷使は心と身体のバッテリー消費と思ってます。

ガソリンはめちゃくちゃ投下されるけど、バッテリーのメンテナンスが疎かになりいずれエンジンが掛からず進む事すら出来なくなります。

そういった運営さんを見るとなんか心が痛むなぁと感じますし思います。
もちろんメンバーが好きでやってる事や納得してやられてる所が殆どだと思いますし
僕がどうこう言う事は無いかも知れませんが
「これは仕事だから」「これをやる決まりだから」と押し付けの粗悪なガソリンを入れ過ぎるといつか誰も喜ばない結果になるのだけはやめてほしいなと思うし
アイドルという職業をしてる人間なので、職を通して得た対価はキチンと支払うべきだし、仕事なら仕事をキチンと出来るための環境作りや休み、ストレス発散出来る日を整えてあげないとそれじゃあアイドルさんは仕事してても運営さんは仕事してないなって思います。

いっぱい遊んでいっぱい歌ってアイドルして、出来るだけ永くいろんな夢や目標に向かって一緒に進みたいもんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?