見出し画像

自転車の修理代の話

おはこんばんちは

自転車出張サービスのキットサイクルサービスです。


自転車の修理代ってけっこう謎じゃないですか?

あっちのお店では〇〇円なのにこっちでは△△円だった

とか、

こっちではこんな修理が必要って言われたのにあっちでは違うこと言われた

とか。

ありますよね。

これは、部品代(使う部品)や工賃、修理の仕方がお店によってバラバラだからなんです。

自転車修理に限らず、お店に何かを頼む場合

部品代(材料費)と工賃(手間賃・手数料)の合算なのはわかると思いますが、自転車の場合は

・工賃はお店で独自に決めている(工賃の基準が無い)

・純正部品というものが無い(なんでも付けられる)ので修理に使う部品はお店で決めている

・そもそも修理の仕方が店によって違う

ということ。


工賃について・・・

まず、工賃というのは本来

レバレート×工数 で算出します。

レバレートとは・・・1時間あたりの基本工賃のことです。自動車業界なら8000円~10000円/時間くらいですが、自転車業界だと4000円~6000円/時間くらいだと思います。
工数とは・・・その作業にかかる時間の指数のことです。メーカーが定めた整備要領書(作業の説明書みたいなもの)にこの作業にはこれくらいの時間がかかりますよーというようなことが書いてあります。

ですが、

自転車には工数の取り決め(基準)がありません。

そもそも整備要領書というようなものも基本的に存在しません。

なので、適当なお店だと修理する人がその場でなんとなく「この作業はなんとなく〇〇分くらいかなー、難易度は△△の作業と同じくらいかなー、じゃあ今日は●●円でいいよっ!」

なんて風に決めてたりします。

そうやって決めてるお店は異常に安かったりすることもありますが、毎回値段が違ったり・・・(笑)


大手自転車店なんかだと自社でレバレートも工数も決めてると思いますが、たぶん100円/分(6000円/時間)くらいだと思います。


部品代の話・・・

自転車の部品の種類って、ピンからキリまで膨大にあります。

例えばママチャリ用のタイヤだけで見ても、仕入れ値が300円くらいのものから4000円くらいまで3桁以上の種類があって、どれでも組むことができます。

全部を仕入れて比較するなんて無理なので、仕入れ値と性能のバランス見て、お店の人の方針に合ったものを数種類仕入れて修理に使います。

考え方はそれぞれですが

①とにかくコスト重視で安いものを安く提供するお店

②価格よりも性能や品質を重視するお店

③利益重視で安い物を高く売るお店

でも自転車の部品って普通の人は何がどう違うのかわからないじゃないですか?

なので①のお店が喜ばれるんです。

「同じタイヤ交換なのに、②のお店は高かったけど①は安くていいわねー」なんて。

それが冒頭の

あっちのお店では〇〇円なのにこっちでは△△円だった

の正体です。

そもそも使ってる部品や値付けが違ったりするので同じ修理でも金額が違うのは当然なんです。

自転車屋さんって

安く修理してくれた=良いお店

って思われがちですが、それって使ってる部品が安物だったりするので、またすぐ壊れたりすることもあります。


電動アシストにペラッペラの安物タイヤ使ってるお店とか本当にあります。

アルファードに軽自動車用のタイヤ付けてるようなもんです。

怖いですね。

③みたいな店もあるので高ければ安心って話でもないですけどね(笑)


大切なことは、支払った金額で良い悪いを判断するでのはなく、なぜ金額が違うのかをちゃんと知ることです。

使った部品がどんなものなのか、工賃はいくらなのか、店員さんに聞いてみてください。

納得できなければ今後別のお店を利用するときに聞いてみてもいいかもしれませんね。


そもそも修理の仕方が店によって違うという話・・・

とにかく自転車の修理というのは技術者の経験だよりです。

構造がシンプルなのである程度の機械いじりの経験がある人なら大体見ればバラせるし、先ほど書きましたがそもそもマニュアルがありません(笑)


修理するにしても、同じ故障だとしても

①その場しのぎの応急処置的な作業をする人

②故障の原因を調べて根本から直す(交換する)人

③手のかかる修理だとすぐ買い替え勧めちゃう人

本当にいろいろな人がいます。

①は昔ながらの職人おじいちゃんに、③は量販店の方に多いですかね。

①の人ってなぜか凄く信頼されるんですよ。

言っちゃ悪いんですが、風格ある店員さんが(素人のDIYレベルなのに)堂々と治ったって言って渡すので、お客さんからしたら安く手早く直してくれたって思っちゃいますもんね。

そういう所から、個人経営の経験豊富そうなおじいちゃんって凄く信頼されがちなんですが、ずーっと1人でやってると新しいことを学ばないまま、間違ってることにも気づかないまま歳を重ねてたりするので、昔からやってるからといって腕がいいとは限らず…。

なので自転車屋さん選びってとても大切なんですが、修理に持っていける距離に自転車屋さんてそんなに無いですもんね。


もし持っていけるお店を選べるなら

・清潔感のある店員さん

・作業場の工具や機材が整理整頓されている

・預かった自転車もちゃんと並べて保管して、作業内容の明細がある

・掃除が行き届いている

そんな所を選ぶといいと思います。


長くなりましたが、今回のお話を一言でまとめると、

安く直してくれるお店が良いお店じゃないかもしれませんよ

ということです。

安かったとしてもまたすぐ壊れるような修理されてたら結果的に損なので、適切な部品を使っているかどうか説明してくれる所、壊れたところだけじゃなくて自転車全体も診てくれる所を利用しましょう。


ご拝読ありがとうございました

https://kit-cs.com







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?