マガジンのカバー画像

月刊旅する書評家

31
2019年5月限定の有料マガジンです。
¥380
運営しているクリエイター

記事一覧

「言葉力」を磨けといわれる本当の意味

言葉の印象はあなどれない。

100

30歳になった

30歳になった。 そして、ずっと拠点にしていた札幌を離れ、東京に移り住んだ。仕事の幅を増や…

100

自分をどれだけ許してあげられるのか

気持ちとは裏腹に、身体がまったくついていかない日がある。

100

知っておいてよかった

ライターの仕事ひとつとって見ても、「知っておいてよかった」と胸を撫で下ろしたことは何度も…

100

コミット力=人間力

クライアントさんはどんなライターさんを求めているのか?

100

偏愛

宮下奈都さんの「スコーレNo.4」を読み、あらためて「人やものを好きになること」「偏愛」につ…

100

1ヶ月3万円の暮らし

今月に入ってからまだ3000円しか使っていない、という旨のツイートをしたらそこそこ反応があった。令和になったしGWもあったのに、私は消費していない。3~4月と遊びに遊びまくったので、その分財布の紐が締まりっぱなしになっていた。本は何冊かネット注文してしまったけれど。

有料
100

パソコンとスマホを持たないだけで

パソコンとスマホのWi-Fiと電源を切り、持たないで外出するだけでどこかものすごく遠いところ…

100

どこまで行けるんだろう

成長する人としない人の差についてよく考える。学生の頃はただ単に、よく勉強する人は前進でき…

100

道はひとつに定めなくてもいい

ひとつのことに決める必要はないと思うんです。

100

褒めた影で傷つく人たちのこと

ちょっとしたカルチャーショックがあったので書いておきます。

100

聞いちゃうの、悪気はないの

電車の中とかカフェの中とかで、隣に座ったカップルや学生たちの会話をじっと聞いちゃうことあ…

100

原点を忘れてはいけないというより、原点から動いてはいけない

ちょっとできるようになってきた頃がいちばん危ない。原点を、初心を忘れないようにというより…

100

物事をフラットにとらえる練習

このよから「性差」がなくなったらどうなるんだろう、とたまにふと考える。「性差」。男性と女性。この区分けが一切なくなって、すべて人間というジャンルだけでとらえられるようになったら、私たちの生き方はどんな風に変わるんだろう。

有料
100