見出し画像

海辺のネテロさんに聞く【音声配信のすゝめ】

このnoteでは、キタノドロップのKindle本をプロモーションしています。


トゥース!
キタノドロップです。

Voicyやstand.fmで活躍する、海辺のネテロさんと対談をしました。

約1時間しゃべった対談を、ぎゅぎゅっと濃縮。
3分でネテロさんの頭の中を理解できるので、ぜひ読んでみてください。

<ネテロさんの声を楽しめるチャンネル>
・Voicy
・stand.fm


音声配信を始めたきっかけ

キタノ:音声配信を始めたきっかけを教えてください。

ネテロさん
文章だけでは、100%相手に伝わらないと思ったから。

・人柄
・声のトーン

などは、音声配信を使うと効果的に伝わりますよ。

読者思いのネテロさん。

キタノ:音声・文章・動画を比べてみて、1番情報を発信しやすい媒体は?

ネテロさん
文章です。
音声や動画は、どうしても情報が古くなってしまう。
すばらしい文章は、時間が立っても色褪せないですよ。

X(Twitter)バズ王からの、ありがたいお言葉。

キタノ:Voicyとstand.fmを両方使ってみて、リスナーさんからのリアクションの違いを教えてください。

ネテロさん
stand.fmのほうが、リスナーさんと交流はしやすいです。
stand.fmはVoicyよりも、いいねやコメントをもらいやすい印象がありますよ。

stand.fmはパーソナリティとリスナーの距離が近いです。

キタノ:Voicyとstand.fm、発信活動の軸はどちらにしますか?

ネテロさん
Voicyを中心に活動する予定です。
かなり迷いましたが、Voicyでしゃべります。

Voicyの応募通過率は5%です。

キタノ:音声配信を使って自分の商品(Kindle本など)を売ることは有効ですか?

ネテロさん
以前X(Twitter)スペースを使って自分の商品を紹介したら、20~30部も買っていただけました。
ただ、文章と音声、どちらも使うと、より効果的です。

イメージでいうと

文章→ジャブ
音声→ストレート

のような訴求です。

文章も大切なんですね!

ネテロさんとの雑談

ネテロさんは、音声配信と関係のない雑談もしてくれました。

キタノ:NFTは持っていますか?

ネテロさん
有名なコレクションは、ひと通り持っています。
以前は、仮想通貨も購入していました。

ネテロさんは金融も詳しいです。

キタノ:ネテロさんはNFTを作らないのですか?

ネテロさん
今のところ、NFTを発行する予定はないですね。
また流行ってきたら、挑戦してみたいです。

ネテロさんのコレクション、興味があります。

キタノ:ギャグを言うときに気をつけていることはありますか?

ネテロさん
相手を傷つけないように、言葉を選んでいますよ。
ファンに嫌な思いをさせないように、注意していますね。

心優しいお方です。

キタノ:今回はありがとうございます!

まとめ

今回の対談は、22日に発売する『Kindle作家はstand.fmを使って本を宣伝しよう』で使用させてもらいます。

「stand.fmを始めたい方」
「声でKindle本を宣伝したい方」
「stand.fmの収益化プログラムに興味がある方」

ぜひ手にとってみてください(Kindle Unlimited会員さんは、無料で読めます)

ネテロさんの考えを聴きたい方は、こちらのスペースをクリックしてくださいね(10月11日までの限定配信です)

キタノドロップのKindle本紹介ページはこちらから。

へば、また読んでください~

※スペースへのコメント、本当にありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?