見出し画像

塩漬け株だけど…株主優待品は嬉しいな

ビール350mlを8缶ゲット!

200株ほど塩漬け中のサッポロホールディングス㈱から、株主優待品のビール350ml✕8缶を頂きました。

ビールが美味しい季節になってきたので(春夏秋冬飲んでますが)、テンション爆上がりです。

思い返せば2018年夏頃。

札幌に移住してからというもの、残業ほぼゼロのヒマ人状態になっていた私。
家の購入資金を貯めていたこともあり、「少しでも手持ちが増えればいいなー」という淡い期待を抱いて、中期売買を目的に米国株や国内株にあれこれ手を出し始めました。

素人なりに分析しつつ、ビギナーズラックも重なり、一年半ほどで50万円ほどの利益に!

とはいえ、四六時中株価が気になる状態がイヤになり、つみたてNISAやiDeCo、インデックス系の投資信託を残して、早々に手仕舞いしました。

素人に損切りはハードル高し

否、手仕舞いしたかったのですが、サッポロホールディングスの株だけは、当時かなりの損失が出ている状態でした…

2,800円台で200株購入したものが、ズドーンと2,000円台近くまで下がっており、マイナス15〜16万円という悲惨さ。

ビギナーズラックで調子に乗っていた素人には、損切りという判断ができなかったので、そのまま塩漬け状態に😣

株主優待が唯一の慰め

本日時点でマイナス12万円近くなので、利益確定にはまだまだ遠いですが、サッポロホールディングスの株を持ってると当然良いこともあります。

①配当金

200株保有なので、税引前の配当金は年間で8,400円ほどになります。

②株主優待その1

上に書いたビール等、選べる優待品がもらえます。
ビールに関しては、3年以上保有していると8缶から12缶にアップします。(2021/5現在)

③株主優待その2

株主優待割引券5枚が入った冊子がもらえます。
サッポロホールディングスが経営する飲食店(サッポロライオンやサッポロビール園など)で、20%割引券が受けられます。

割引上限は一枚に付き1万円までなので、フルに使えば5万円お得ですね。
最近は飲み会も無いので、あまり使い所がないですが。


ということで、逆に株価が下がっている今こそ買い時かも?(責任は取れませんが)

「コロナが終われば、みんな外でビールをたくさん飲んで、株価も戻るはず!」という希望を胸に、私はもう少し持っておくことにします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?