マガジンのカバー画像

文系の blender

43
物理/光学シミュレータとしての側面も持つ blender は、理系の専門用語が頻出し、ときどき文系の頭を揺らします。そんな文系のわたしが理解できる範囲で、ライティングやマテリアル…
運営しているクリエイター

#生成

文系の blender 4.1 はじめての Geometry Node | プロシージャルに花束を

われわれのような面倒くさがりでなくとも、コンピュータに任せたい仕事のひとつは、やはり地味で繰り返しの多い作業で、ジオメトリノードはそのような作業に最適です。 ここでは、実用性が高くチュートリアルでもよくみかける Distribute Points on Faces ノードを利用し、手作業では時間のかかりそうなフラワーアレンジメント風の花枝を生成してみます。 環境 Blender 4.1.0 , Mac Mini M1 OS 14.4 準備 最初に、下の3オブジェクトを作

文系の blender 4.0 はじめての Geometry Node | お手軽モダンアート

数字に弱いわれわれには少し敷居の高そうなジオメトリノードだが、手作業ではむつかしいモデリングができるなど魅力的な側面も多い。ここでは、できるだけ簡単なノードを使い、モダンアート風の図形やオブジェクトの作成を試みた。 環境 Blender 4.0.2 , Mac Mini M1 OS 14.2 準備 最初に、直径 0.05 m の平らな円のオブジェクトを作成し、黒色のマテリアルを適用して、名前を Circle とした。 Geometry Node 上部メニューの Geo

文系の blender 4.0 怖くない生成テクスチャ

生成(Procedural)テクスチャとは、数学的アルゴリズムを使い生成された数列を、2次元(または3次元)上にプロットしてできたパターンのこと。 文系には荷が重く怖そうにも聞こえるが、慣れてくれば、マテリアルのさまざまな質感を、画像ファイルに頼らず作成できるとても便利な機能だ。 ここでは、生成テクスチャの作成の基礎と、その利用について整理してみました。 環境 Blender 4.0.2 , Mac Mini M1 OS 14.2 基本パーツ 下は、生成テクスチャの基

文系の blender 4.0 生成テクスチャ 見本帖 Vol.1

マテリアルの表面に変化を加える際などに便利な生成テクスチャ(Procedual Texture)ですが、わたしにとって、いちど作ったものの再現性がほぼなく、一期一会なところが弱点です。 そこで、自分用のメモを兼ねて、主要な生成テクスチャの見本を作ってみました。 環境 Blender 4.0.2 , Mac Mini M1 OS 14.2 ノイズ(Noise) 数学者 Ken Perlin(ケン・パーリン)によって開発された「なだらかな」ランダム数値生成関数を使ったテクス