マガジンのカバー画像

養成所の教科書

7
運営しているクリエイター

記事一覧

僕なりのツッコミ論(前)

僕なりのツッコミ論(前)

 最近の漫才のツッコミの技術ってすごいなぁ〜って心から思います。

 2019年や2018年のM-1グランプリなどは、ツッコミの披露会になってきているとさえ思います。ひと昔前は、いかに斬新なスタイルや発想のボケをするかの勝負をしていたのが、最近ではむしろツッコミ重視。いかに斬新なツッコミのパターンや、王道の技術を見せるのか。もはやM-1では漫才というのが競技化していると思います。

 なので今回は

もっとみる
僕なりのネタの作り方

僕なりのネタの作り方

養成所には、生まれてこの方ネタなんか作ったことのない人が大勢入ってきます。

ネタってどう作ればいいんですか?

この質問に答えるのが本当に難しいです。百人いれば百通りの作り方があると思います。しつこいようですが、正解なんてもちろんありません。

【自分が面白いと思ったことをただ表現すればいい。】

【こんな奴いたら面白いなぁ。こんなシュチュエーションが現実起きたら面白いなぁ。その脳内に浮かんでい

もっとみる
僕なりのフリとオチの解説

僕なりのフリとオチの解説

芸人なら一度は聞いたことがあるフリとオチ

聞いた事はあっても、どういう事か言葉では説明できない

感覚ではわかってるけど、、、

僕もそうでした。しかし、講師というお仕事をする以上は、養成所生にわかりやすく説明する義務がある。

緊張と緩和ってよく言うよなぁ、、、
で、緊張と緩和ってどういうこと、、、?
なに、緊張て?緩和?なにが?
あれ?自分自身も実はよくわかってないのか?
そもそも反って叫ぶ

もっとみる
ネタ見せという授業

ネタ見せという授業

入学して2ヶ月もすると、来る日も来る日もネタ見せ。
同じネタを見せても講師によって言うことが全然違う。
この講師に褒められたネタが、あちらの講師では大不評。絶対こんなネタやるなと言われる。なんなら、ブチギレられる。

で、そっちのアドバイス通りにしたら、なんでそんな直し方しちゃったの?とガッカリされる。

こちらを立たせればあちらが立たず。どうしろって言うんだよ、、、

あっ!これなら両方のアドバ

もっとみる
自己紹介と自己PRは違うよ

自己紹介と自己PRは違うよ

面白いネタができる人イコール面白い人ではない。
だからネタに必死になりすぎないほうがいいよ?

そんな内容から始まる僕の授業ですが、次のステップは自己PRです。

自己PRしてというと、大体の生徒は自己紹介をはじめます。

●●県出身で、部活は▲▲していて、親が実は■■で、この養成所に来ようと思った理由は、、、

どうでもいいです。その時点で僕は話を聞いてません。ノートに自分の名前の漢字の練習を始

もっとみる
養成所の1週目で必ず行う授業

養成所の1週目で必ず行う授業

面白いネタができる芸人=面白い芸人ではないよ?

だから、ネタ作りに必死になりすぎるな。

養成所の授業で1週目に必ず行う授業です。

ワタナベコメディスクールに入学する生徒の9割以上はTVに出演したいという目標を持っています。

残りの1割位はどういう人かというと

TVではなく舞台で飯を食っていきたい人
自分の本職にお笑いの知識を活かしたい人
Youtuberになりたい人

などでしょうか。

もっとみる
はじめに

はじめに

僕は2019年1月現在、縁があってワタナベコメディスクールで講師をさせてもらっています。

そもそも、お笑いなんて人に教えられるのか?

5年間講師をしてみて、僕の出した結論はNOです。

僕が養成所で、一年の最初に生徒に必ず言うことがあります。

僕(講師)を信用するな。利用しなさい。

考えてもみてごらん?
もしも、笑いの基準や正解というものを僕が知っているとしたら、僕は養成所の講師なんていう

もっとみる