ChristmasとXmas?

日本はもちろん、海外では特別なイベントとして知られているのがクリスマスです。とくにキリスト教徒の多い英語圏では、クリスマスは重要なイベントとして扱われていますよね。

ところで、クリスマスには2種類スペルがあるのはご存じでしょうか?
そのことについてTwitterでもツイートしたところ、思いのほか反響をいただきましたので、こちらのブログでは、
英語で「クリスマス」と表記するとき、“Christmas”と”Xmas”。なぜクリスマスのスペルは2通りあるのか、その違いについてもう少し詳しくお伝えさせてくださいませ。

ChristmasとXmasの違いとは

クリスマスの英語での正式な表記は”Christmas“で、「キリストの祝礼」という意味です。
一方、”Xmas”はX=Christ(キリスト)+mas(ミサ、礼拝、祭礼)という表記から成り立っています。
これは、ギリシャ語で「キリスト」を表すΧριστός(クリストス)の頭文字「X」を取ったことが由来です。
Xmasという表記が生まれた背景には、昔は現在よりも識字率が低かったためキリストを一文字で表わせる「X」が重宝されたことが挙げられます。
なお、”X’mas”とXとmasの間にアポストロフィーを入れる表記もありますが、これは間違いです。
XはChristの略語であることから、I am=I’mのように、略語にしたときはアポストロフィーを付ける、という日本人の間違った認識から来たといわれています。
ほかにも、Xとmasの間にアポストロフィーを入れることでバランスがとりやすいから、という説もありますが、いずれの場合もX’masは間違った表記ですので、使用しないようにご注意いただきたいです。

Christmasを使うのが一般的

昨今では、Xmasという表記はポスターやチラシなどに一部のものを除いて、英語圏ではあまり使用されなくなりました。
”X”の一文字で神の子であるイエス・キリストを表すのはふさわしくないとされているためです。また、”X”は「未知数、未知のもの」というニュアンスが含まれるのも、好まれない理由です。

なので、今では、“Merry Christmas”のようにChristmas表記の方が一般的です。

今年のクリスマスは終わってしまいましたが、また来年もやって来るので、かなり早めの予習ですが、頭の片隅に入れておいていただけると嬉しいです!

最後に、クリスマスの言葉も含んだ年末年始のご挨拶で使えそうな英語フレーズです。
Thank you for all your support this year. We wish you a Merry Christmas and a Happy New Year.
「今年は本当にありがとうございました。メリークリスマス、そしてよいお年を」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?