見出し画像

はじめての投稿

自己紹介

はじめまして!
まずは見ていただいてありがとうございます。
私は、自営業と子育てをしながら、長野市の事を気になって調べている人です。
高校生の頃から北海道にフェリーで遊びに行くなどアクティブな生活を送っていました。
県外に出ることも気にすることもなく、出張や転勤も含めると仙台、新潟、長野、静岡、埼玉、東京など転々としながら現在は長野市に落ち着いております。
ご興味が有っても無くても見て損はさせませんので最後までぜひお付き合い下さい。
よろしくお願いいたします。

長野市が気になる理由

それは、素敵が溢れているからです。
都内近郊などに北陸新幹線で1時間弱で行けます。
信州の海と言われるほど身近な存在、新潟県にある日本海には、高速道路を使うと1時間弱でいけます。
そういった立地を兼ね備えながら、景色や自然も楽しめる中山間地域などもあるという良いところの集合体なのです。
食に関しても、例えばアルプスの恵みである豊富な湧き水で作られたお蕎麦やお米は格別です。
住に関しても、市街地などでは移住や都内からの出張で来られた方でも車が無くても生活しやすい環境です。
そしてもちろん、人が素晴らしい!
とキリがないくらい良いところだらけです。
そんな【きたい街長野】を知りたくなり、どんどん広めていきたいのです。

私のnoteを見ることで得られるモノ


ん⁉知りたくないとか言わないでね。
長野市の素敵な場所やお店はもちろん、普段はあまり気にしないけど実は身近な街づくりや行政、きたい街長野の事が分かります。
また、長野県以外にも色んな都道府県に行きましたので、良かった事や失敗してしまったエピソードなども書いていけたらと思います。

今後のやっていきたいこと

タバコやゴミのポイ捨てを減らす

ゴミ拾いなど子どもと楽しんで街をきれいにしたい。
捨てやすい環境を減らしたり、関連する条例の整備をする。

道路から街づくりを考える

街づくりとなると壮大なイメージを持つかもしれませんが、実は身近な道路にこそ街づくりが隠れていると思います。

【きたい街長野】を広げていく

きたい街長野とは、
長野市はもちろん、周辺地域や長野県の
【行きたい】【期待する】【ワクワクする】
場所やお店、景色など素敵なことを知ってもらう活動です。
ネガティブな部分のみクローズアップされやすいからこそ大切な事だと思っています。

最後に一言

最後まで見ていただいてありがとうございます。
コメントやフォローが励みになりますのでフォローをして下さい。
帰るまでが遠足と言われているように、見ていただいたからにはフォローまでが必須です!(笑)
フォローバックなども積極的にさせていただきます、今後ともよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?