マガジンのカバー画像

ちょっとマニアックなわくわくコラム

5
中央学術研究所のスタッフが、それぞれに興味のあることを発信します。 少し凝った内容となっています。 読むことで、あなたの世界が広がるかも・・・?! あなたの好きなことが引き出され… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

お経をあげるのがちょっと楽しみになるエピソード

中央学術研究所 学術研究室 宇野 哲弘 <エピソード2> 観察の行に徹した 摩訶拘絺羅(まかくちら、Mahākoṭṭika,またはMahākoṭṭita) 序品の最初のページの舎利弗や目連と共に説法会座に連なる弟子として紹介される摩訶拘絺羅。この名前、確かにお経をのなかで見たことはあるが、一体この人はどういう人なのか?舎利弗から8番目に名前が出てはいるが、十大弟子には入っていません。 「気になる。」 ということで今回は摩訶拘絺羅について色々と考えてみます。 こころ

お経をあげるのがちょっと楽しみになる法華経エピソード

中央学術研究所 学術研究室 宇野 哲弘 <エピソード1> 親不孝な息子を持った母の嘆き          ~韋提希夫人(いだいけぶにん)~ 韋提希夫人は妙法蓮華経(通称:法華経)序品第一に聴聞衆(教えを聴く人という意味)として登場する「阿闍世王(あじゃせおう)」の母です。 お経は、いつ、どこで、誰に、どのような教えを説いたかが説かれますが、序品でも最初に、王舎城(おうしゃじょう:インドの地名)の霊鷲山で大比丘衆といわれる人々が一万二千人参集していました。そして代表的な比丘

「あおぞら図書」

佼成図書館 今井里枝 立正佼成会附属佼成図書館は1953年(昭和28年)7月1日に「先師先哲の意思を図書に依って認識をせしめる無言の教化、学校に行かずとも勉強ができる施設」として開館しました。1967年(昭和42年)1月からは、事業方針が宗教書を重点とする宗教専門図書館となり、以来、宗教関係の書籍、遂次機関刊行物を収集保存し、その提供を行っています。現在、図書約19万冊、遂次刊行物約1800タイトルを所蔵しています。 令和5年7月1日、佼成図書館は開館70周年を迎えました

O、HO、N、Zってなんだろう?

中央学術研究所 学術研究室 渋谷 隆市  O、HO、N、Zという文字を見て、血液型、鉛筆の硬さ、ネットワーク、Z世代と思い浮かべる人が多いと思います。ですが、O、HO、N、Zと聞いてまず鉄道模型を思い浮かべた人は、かなり鉄分(鉄道好き)多めの人といえるでしょう。  鉄道模型には世界中にたくさんの大きさの規格がありますが、O、HO、N、Zの4つは、日本で浸透している鉄道模型の規格のことでレール幅から名づけられています。  Oゲージは、レール幅が32ミリの模型で、日本では昭和

神社参拝

中央学術研究所 橋本雅史 神社へお参りする方法に、特段、決まり事はありません。尊崇の念をもってお参りをしたいものです。参拝時の服装は、それなりの恰好(かっこう)がよいです。お宮参りや七五三のお参りなど、社殿内に入る場合は、スーツや着物など正装するのがよろしいかと思います。 私が神社参拝するときは、午前中、それも早い時刻に参拝します。まず、鳥居をくぐる前に一礼をします。鳥居は神社の外と中を分けており、ここからは神様の領域になります。 参道は、少し左右に寄って歩きます。真ん