見出し画像

カワイイと口にすること

今更気づいたのか、と思われるかもしれませんが、いまフワちゃん(とくにサブチャンネル)と黒柳徹子さんのYouTubeにハマっている。

とにかく楽しい、そしてあまり聴いていてストレスにならない。映像をじっと観ていなくてもわかる。まるでラジオを聴くように流しっぱなしにしているような状態である。

他に僕が必ず聴いているのがコレコレさん、と考えると、マジで映像よりも、音声重視なのかも。俺にとってのYouTube。

さて、フワちゃんと黒柳さんのチャンネルを観て(聴いて)いて、気づいたことがあった。お二人とも、とにかくやたら「カワイイ」と言うのだ。

フワちゃんのほうはまあネタとかブラックユーモアとして言う場合もあるだろうけど、とにかくなんでもかんでもカワイイと口にしている。

黒柳さんはというと、ご本人がお忘れになった服や小物の公開のみならず、先日拝見したライブ配信アーカイブでケーキ作りに挑戦している、「イチゴカワイイ!」と連呼されていた。

二人とも、カワイイもの、綺麗なもの、いいものに対して敏感なのだ。もうほとんどカワイイを無効化させてしまうくらいのなんでもカワイイと言っているともいえるが。

あまり自己啓発本を読まないのでわからなのだが、肯定的な言葉を発するのはいいことだと思う(自己啓発本は読まなくても、そういえば僕はよくスピリチュアル本を読んでいるのだが、言霊というかなんというか、ありますよね)。

さすがに中年男性(俺です)が言うのもなんだかな、とは思うが、お二方を真似して、カワイイものはカワイイと口にしていこうと思う。今以上に。

褒め言葉、というのは大事だ。自分だって褒められたいっていうのに、他人を褒めることをしなかったら、そりゃせこい話である。

昔「ヤバい」がさまざまなニュアンスで用いられていて、「なんでもやべーのかよ」と思っていた。「カワイイ」もヤバい同様相当な広さを持っている。なので正直口にするのを躊躇うが、そんな場合ではないのかも。いいじゃん、カワイイなら。賞賛することは悪いことじゃない。

とりあえず、慣れるためになにか褒めてみよう。

「noteカワイイ!」と文字にしておこう。理由? カワイイもんはカワイイ(適当すぎやしませんか)。

最後に媚びるあたり、だめだな〜。そもそも媚びたところでどうかなるもんでもねーし。いやいや、カワイイ。


もしよろしければ!