マガジンのカバー画像

日常生活と冒険(つまりエッセイ)

33
好き勝手にエッセイを書いています。気になるものがあったなら、好き勝手に読んでください。
運営しているクリエイター

#エッセイ

前に買っていたのをよく忘れる

昔から、説明書の類をちゃんと見ないで家具を組み立てたり、確認せずにポチッとネットで購入し…

キタハラ
7か月前
1

富士山になんて二度と登るか!ボケ!!…でもまた登りたいかも…前編(記録シリーズ)

なんか聞いたことにあるタイトルだな…インド? 富士山に登ることになった。 先日の高尾山はそ…

キタハラ
11か月前
16

わたしと日本三景(記録シリーズ)

7月21日は日本三景の日だそうである。つい先日松島にいったときに知った。旅行が大流行という…

キタハラ
11か月前
6

【注意喚起】我が家にアポ電がかかってきました。

ユーチューバーの緊急配信動画、みたいな煽り方してますが、まあ聞いてくださいよ。アポ電、と…

キタハラ
11か月前
6

大神神社(記録シリーズ)

突然ですが奈良にいってきたわけです。 いや、ほんとは京都で過ごすつもりが、天気が悪く、し…

キタハラ
11か月前
7

僕が一番推しているバンド、ヤング・アンド・フレッシュを紹介します(あるいは日活青…

はじめに(日活青春ものに辿り着いてしまった) 2023年春、花見もせず旅行もせず、一番いい…

キタハラ
11か月前
7

野生の校正者

 図書館をよく利用している。ネットでさくっと予約して、近所の図書館に到着したらメールがくる。便利だ、便利すぎてたまにやらかす。図書館にいけなくて、せっかく取り置いてもらったのに期限が切れて返送されてしまったりする。だいたい十数冊図書館から借りた本があり次々と到着するもんだから、貸出期限が近づいて慌てて斜め読みをしたりする。人気作品はいつまでたっても届かないし、次の人が待ってるから、と最優先で読まなくてはならないしと大騒ぎだ。  本を出すまではそんなに気にしなかったことがある。

小説とエッセイ(2022)

いつまでたっても新人賞を受賞できないし、このまま誰にも読まれずにいるのもしゃくなので数年…

キタハラ
1年前
17

小説家と名乗るには早い。

 カクヨムで「サポーターズパスポート」なるものが始まった。推しの作家にギフト(スパチャみ…

キタハラ
2年前
7