見出し画像

【簡単】半熟塩ゆで卵【自粛中必見】

※本noteは有料としておりますが、最後まで無料で読むことができます。お布施頂ける方のみご購入ください。

皆さんこんにちは。こんばんは。
なまびぃるです。

皆さんは、自粛期間中の食事どうされているでしょうか?

·毎日がコンビニ飯だぜ!
·毎日外食で美味い飯食ってるぜ!
·家で自炊してるのに家庭的な俺がタイプの女が現れない

いろんな方がいると思います。
そんなあなたに自粛中に簡単に作れるレシピを紹介します。

みなさん、ゆで卵は好きですか?
俺は、好きです。
中でも福岡発祥のラーメン専門店「一蘭」で食べる「半熟塩ゆで卵」が一番好きなんですよ。

今回は、自宅で簡単にできる一蘭風「半熟塩ゆで卵」の作り方を紹介します!
一蘭とは違い、殻を剥いた状態で味付けをしますよ。

【材料】
·卵5個
·塩 大さじ2程度
·水 300〜400cc(漬け込み用)

·保存容器orジップロック
·鍋
·ゆで卵を思う気持ち

以上

え?これだけ?これだけでできます!
少しでも自炊する方なら、卵だけ用意すればできちゃいます。

【作り方】

①鍋に卵が完全に浸かる量の水を入れ、沸騰させます。

②沸騰したら卵をゆっくり入れ、卵を転がしながら中火で8〜9分茹でます。
8分で柔らかめ、9分で少し固めに仕上がります。
※この時間が大事なので守ってください!
※卵を転がすことで黄身が偏るのを防ぎます。

冷水(できれば氷を入れた水)につけ、2〜3分冷やします。

④卵の殻を剥きます。
※剥くときのコツ
卵の上下にヒビを入れて、卵を横にして軽く押しながら転がすと全体にヒビが入ります。
ヒビが入ったら卵の下(尖ってない方)から剥くと、ツルッと剥きやすいです。

⑤ジップロックに水300〜400ccと塩大さじ2と卵を入れます。
水は浸かるくらいの量で大丈夫です。
塩の量も好みで調整してください。

⑥冷蔵庫に入れて半日(12時間程度)放置します。

⑦味しみたら塩水抜いて完成です。

見た目は普通のゆで卵


クソうまいから試してみてね!


一応、2〜3日以内に食べてくださいね。
腹の調子に自信あれば1週間くらいいけるかもしれませんが、あまりオススメしません。

ちなみにセブ○イレブ○で、塩ゆで卵買ったら1個80円くらいします。
卵1パック200円としたら1個20円で作れちゃいます。
10個作れば、800円-200円=期待値+600円です。

ちなみに、担々麺に入れたらこんな感じです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ここから先は

29字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?