理想と現実の狭間で

自己紹介

はじめましてKIT_ _ _です.修士課程修了後に就職したものの,博士課程そして研究者を目指したいと思いながら,日々を過ごしております.人に発信することの苦手意識なようなものを解消していくためにもnoteをはじめました.ただ,人に発信することは現時点ではあまり得意ではないので,自分の情報に関して発信していくまでに時間がかかるかもしれません.また,発信することにためらいがある記事(お金を払う価値もないような記事)に対して鍵の代わりに有料化するかもしれませんが,そういった思いが解消されてきたら有料化を解除するかもしれません.また,この自己紹介の部分(専門分野など)に関してもいずれ加筆したいと思います.その辺りは,実際にやってみないと分からないので暖かく見守っていただければ幸いです.

noteを始めた経緯

大学時代の講義の中でアウトプットしていくことの大切さという話を聞いていて,一部の教授がブログをやっていたのを知っていました.そして,学部時代からそれらのブログを楽しく読ませてもらい,その先生方の仕事の様子や考え方,最新の動向など様々なことを学ぶことにもつながりました.また,大学院時代に研究者という道を考えていた際に,発信していくことが研究者として重要であるということも知ったりと,アウトプットすることが大事だと大学時代から認識はしていました.しかしながら,人に発信することがあまり得意ではないので,これまで特になにもせず過ごしてきた自分がいます.ですがこの度,将来研究者を目指したいと考えている身としてアウトプットが重要であると改めて感じ,アウトプットすることの練習としてnoteをはじめました.

理想と現実の狭間で

noteのようなアウトプットをやりたいと思いすぐ実行することが理想でしたが,noteのアカウントを作成しこうやって記事を書くまでかなり時間がかかってしまったというのが現実でした.どの媒体で発信するかに悩んだというよりも(もちろん悩んではいましたが),大げさかもしれませんが自分の言葉を世界に発信していくことに対する抵抗感が大きく,やっと重い腰を上げてnoteを立ち上げた次第です.

このnoteでは,こういった小さなことから,将来や人生などの大きなことまで理想と現実の狭間で日々感じたことをメインに発信しようと考えています.また,調べたことや読書の記録用にも使用したいと考えています.発信し続けることが「きっと」自分の成長につながると思いながらやっていきたいと思います.

これからよろしくお願いします.

#理想と現実の狭間で #研究 #研究者


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?