見出し画像

もっと聞いて


わ、めっちゃ久しぶりやな。もし暇ならまた聞いて欲しい話があるんやけど、



あのさ、俺って6月生まれなんやけど、6月のカレンダー作る人は6月生まれのこと全く考えてないと思わん?せっかく誕生日を楽しみにしてても毎回雨とかカタツムリの絵が付けられてたらちょっと凹むんよな〜、あれ。カエルとカタツムリが6月の代表選手なのさすがに弱くない?でもまぁ〝雨と言えば6月〟っていうのは6月が天気を支配してるみたいでかっこいいかもしれんわ。


あとさ、ギネスほど大人になるにつれて興味無くなるものってないよな。ていうかあのギネスの本自体も小学校の図書館以来見かけたことないもんな。『ミッケ!』ですら中学校の図書館まであったっていうのに。てかそういえばギネスの本ってめっちゃ大きかったよな。なんでなんやろ。


あとさ、サイトのログインの時にパスワード打ち込むとすぐ黒丸になる機能あるけど、あれが役に立ったことって1回もないよな。ログインする時に後ろに人居ることないよな。ていうかどっちかと言うとメールアドレスの方が見られたら嫌なんやけど。



あとさ、地方変わるたびにピカチュウ以外の手持ちが入れ替わるサトシってなんか〝ツアーごとにサポートメンバーを変えながら活動してる音楽ソロプロジェクト〟みたいじゃない?ベースとボーカルだけ固定のこういうアーティスト、たまにいるよな。ポケモンってロックだったんやな。


あとさ、起きてる時には「ねんみぃ〜」ってなるのに寝てる時には「おきんてぃ〜」ってならないのちょっと不公平よな。どのタイミングでも眠気が優勢なのどうにかして欲しいわ。そのせいでうっかり10時間寝ちゃうんやから。


あとさ、「凸凹」って漢字を“漢字”として採用した昔の人ってかなりかっこいいよな。だって漢字の中で凸凹だけあまりにも変わり種すぎるからさ。現代で言えばハンバーグ軍艦を“寿司”として採用したみたいなことやもん。偉業すぎるよな。



あとさ、「めっちゃ」ってめっちゃ良くない?「めっちゃ」って言葉を知らない人でも「めっちゃ」の意味って伝わる気がするわ。「めっちゃ」ってそれくらい「めっちゃ」感がある言葉だよな。だから俺、「めっちゃ」ってめっちゃ使っちゃうんよな。



あとさ、2018年くらいに起こってた〝透明な飲み物〟ブームってなんだったんだろうな。なんかミルクティーとかコーラとか色々な飲み物が透明になってたよな。「なんだったんだろう」と思う一方で、割と楽しかったからまた復活して欲しい気持ちもあるよな。



あとさ、俺ってハリウッドスターの名前をほとんど知らんのやけど、みんな一体どこで覚えてるんやろ?魚とか虫の名前はどうぶつの森で覚えたけど、ハリウッドスターはどうぶつの森で出てこんから覚えられんのよな〜、ほんとにエマ・ワトソンくらいしか知らん気がするわ。



あとさ、〝理想郷〟を意味する言葉って例外無く全部かっこいいよな。「シャングリラ」とか「アルカディア」とか「ユートピア」とか「エデン」とかさ。「桃源郷」とかもかっこいいからずるいよな、漢字でもかっこいいんかいって感じだよな。



あとさ、漫画のハガキの人気投票で主人公が1位になるの意味わからんくない?ハガキ出すほど熱量あるファンがわざわざ「悟空」とか書くことある?ファン心理としては「ベジータ」とか「悟飯」とか書きたいと思うけどな〜。だからこそライバルキャラとか主人公の右腕みたいなやつが1位取ってる人気投票みたら「ちゃんと集計してるんや!」って思ってなんか嬉しくなるよな。



なあ、




そうそう




あ、ちょっとそろそろ家帰らんといけんから帰るわ、また話したいことあったら話すわ、またな〜



―――


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?