見出し画像

THE SECOND

お金を払わせてください!!!!


あんな面白い漫才たちをテレビでタダで見ていいわけない。頼むからお金払わせてくれ。

そのくらいヤバすぎる大会でした。本当にお笑いが好きでよかった。

早めに言っておくとこのnoteは「最高だったなあ」ってことしか書いてないです。大会のシステムの批評とか1ネタ1ネタの紐解きとかはプロがこれからたくさんやってくれると思うし僕はそれに適う意見なんて書けないのでただただ「面白かったなあー!!!」てことだけ書いていきたいと思います。

僕は囲碁将棋をめちゃくちゃ応援してました。「面白かったら売れる」という当たり前であるべきことを本当の意味で当たり前にして欲しかったからです。囲碁将棋の結果発表の時は緊張と高揚で胸が裂けそうでした。


結果的に優勝は出来なかったけれど2本も最高の漫才を見ることができて満足です。世の中に「囲碁将棋は面白い」ということが伝わったはず!来年もセカンドがあれば絶対出て欲しいし次こそは優勝して欲しい…!!
(全然関係ないけど東野さんと囲碁将棋が並んだ時に囲碁将棋の身長が高すぎてすごい笑っちゃった。)

もちろんギャロップも異常に面白かったですね…
松本さんが「毛の生え方がビクトリーに見えてきた」っていじり出した時から「あ、今日の主役はギャロップか」って感じました。過去にも2018年のM-1グランプリで霜降り明星に対して松本さんが「トロフィーの形が霜降りの2人に見えてきたわ」っていじるくだりがあってそれを彷彿とさせました。しかもその2018年のM-1にギャロップ出てましたからね。僕が勝手に感じただけの話ですけどなんか胸熱でした。

ネタのことで言えば、電車でおじちゃんに席を譲るくだりが面白すぎて「やめて!!囲碁将棋が負けちゃう!!本当にもうウケないで!!」って苦しみながらそれと同時に爆笑してました。面白いものは面白いから笑っちゃいますよね、しょうがないですよね。


あとマシンガンズもやばかったです。あの芸風はセカンドでしか見れない。全員の頭の中にある漠然とした「芸人」のイメージを完全に再現したような漫才でした。古舘伊知郎のトーキングブルースばりにグルーヴのある喋りを阿吽ばりに息ぴったりで続けてて「なにこのすごい人たち…」ってめちゃくちゃびっくりしてました。チェンソーマンを初めて読んだ時と同じ感情になりましたね。
「誰が賞レースの決勝でネタ引き伸ばすんだよ!」「優勝させてくれ!」なんてセリフを賞レースのネタ中で聞けるなんて思ってなかったです。
2人の人間性が乗っかった魂の叫びでした。

M-1の出場権利はとうの昔に失っていて急にTHE SECONDが開催されることが決まったのにここまですごいネタを持ってくることが出来るベテラン勢はやはり凄いなと思いました。M-1を卒業してしまうとOBになるものだと思っていたけどまだまだみんな現役の漫才師なんだと実感しました。失礼な認識をしていた。どのネタも「漫才の到達点」という感じで凄かったです。

M-1は「発明力」の大会であるのに対してTHE SECONDは「技術力」の大会という感じですよね。マシンガンズのアドリブ力やテンダラーのパフォーマンス力は芸歴があってこその技だと思います。

技術のすごい人ばかりグランプリファイナルに進出してるからそのおかげで平場もめちゃくちゃ面白かったです… 負けたコンビも最後のコメントでビシッと面白いこと言い残して去るからあんまりモヤモヤも残らなかったというのもこの大会の好きなところの1つです。

例えば、お客さんに少し辛口コメントされた三四郎が「すごいハキハキ喋りますね!?」「普通だったら生放送で緊張しない!?なのにそんなにハキハキと!!」って2人がかりでヤイヤイ言ってたのとか最高でした。超新塾の「正!」とかもなんなら感動しちゃいましたしね。

もうほんとになにもかもが良すぎました。まだまだこの余韻に浸ってしまいそうです。数ヶ月はだいぶ健康に生きていけます。戦いでありながらもお祭りでもあった素敵な賞レース、絶対第2回第3回と続いていってほしいと願うばかりです。

全部!!良かった!!


P.S.毎年お笑いの大会をみると興奮しすぎて必ず高熱出しちゃうんですが今回は出さなかったので良かったです。少し成長したのかもしれない。あと決勝の出囃子がOKAMOTO’Sの『Brother』だったの自分得すぎて震えました。









この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?