菊 ~食品安全Q&A~

食品安全や食品衛生に関する情報をQ&A形式で書いていこうと思います。できるだけ…

菊 ~食品安全Q&A~

食品安全や食品衛生に関する情報をQ&A形式で書いていこうと思います。できるだけ専門的な表現は避け、予備知識のない一般消費者が見てわかりやすいように書いていきたいです。

最近の記事

Q. 買う食品によって期限の表示が「消費期限」だったり「賞味期限」だったりしますが、何が違いますか?

A. 「消費期限」は劣化が早い食品に表示する「安全に食べられる期間」で、「賞味期限」は長持ちする食品に表示する「おいしく食べられる期間」のことです。 「消費期限」は細かく言うと、「品質が保持され、安全性を欠く恐れがない期間」と言えます。 品質の劣化が早い(だいたい5日前後で劣化する)食品に表示され、例として、お弁当、お惣菜、サンドイッチ、調理パン、生鮮お肉、生鮮お魚、生菓子、生めん類などがあります。 これらは、食品に含まれている微生物が爆発的に増殖してしまったり、カビが

    • Q. 友達が山で採ったキノコをくれたのですが、食べても大丈夫ですか?

      A. 確実に食用と判断できない場合は絶対に食べないようにしましょう。 年間、毒キノコを食べて食中毒を起こす人がどのくらいいあるか知っていますか? それは、年間50~100人ほどにも及びます。 毒キノコは非常に毒性が強いものがあり、死者が出る可能性もあるとても危険なものです。 基本的には、お店で売られているキノコしか食べてはいけません。 自分で採取したキノコや知り合いからもらったキノコを食べるときは、キノコに詳しい専門家が食用と判断した場合でないと、安心できません。

      • Q. カツオの刺身を食べたら舌がピリピリしました。食べても大丈夫ですか?

        A. ちょっと待ってください。 もしかしたら、ヒスタミンが含まれているかもしれません。 鮮度が悪くなっていないかよく確認し、少しでも不安な時は思い切って捨てましょう(飲食店で食べている場合も不安がある場合は残しましょう)。 ヒスタミンとはいったいなんでしょうか? 実は、ヒスタミンとは花粉症やアレルギー性鼻炎を引き起こす化学物質で、生体内で分泌されます。 しかし、最初から食品に含まれていることがあります。それは、温度管理ができてない赤身魚やその加工品です。 赤身魚(特に、

      Q. 買う食品によって期限の表示が「消費期限」だったり「賞味期限」だったりしますが、何が違いますか?