マガジンのカバー画像

春日部便り

50
副業で養蜂をはじめました。あまり活動的ではなかった養蜂場でしたが、少し元気が出てきました。色々な方と知り合いました。ハチミツのことも、ミツバチのことも知ってきました。もちろん、養…
運営しているクリエイター

#ミツバチ

ゴキブリは昆虫界のキムタク

ほんとゴキブリって怖いですね。 養蜂場に生えるイネ科の雑草を駆逐するにはどうしたものかと日々頭を悩ませる養蜂場長です。 養蜂をしていますと、ミツバチの巣の側にはいろんな昆虫が集まってきます。温かいということと餌を盗めるからだと考えています。全ての養蜂用のミツバチの箱にゴキブリは集まっているはずです。(自分調べです) 家にいるゴキブリは怖いものがありますが、自然の中で見るとそこまで怖いと感じません。見慣れてしまったからでしょうか。 巣箱に防寒用の段ボールをのせて。雨で巣箱の

蜜蜂は算数で、できている。

「文系より理系がいいってこと?」と気聞かれれば「YES!」と答えてしまう春日部養蜂場長のジョニーです。理系で養蜂を始めたい方や始めた方は、ぜひお友だちになってください。 蜜蜂は最も合理主義で、民主主義である。そう考えており、そこが養蜂が蜜蜂が面白いなと思った最初のキッカケでした。 個人的な考えもあります。すべての養蜂をされる方が同様に考えているかは分かりません。算数と言いましたが合理性の部分が算数と結びつけやすい。というエクスキューズを付け加えつつ、なぜ蜜蜂が算数なのかをご説

ハザード・アナライシス・クリティカル・コントロール・ポイントと小さな養蜂場は、無料DXで夢を見る。

個人経営の小さい養蜂場にはえらくハードルの高い響きな大人DAIGO用語「HACCP」ハサップと聞くと大変に気が重い春日部養蜂場の場長です。 (._.)←こんな感じになります。 2018年から養蜂にも義務化されましたという代物です。 ただ、小さい養蜂場は大手な工場とは訳は違います。瓶詰め作業に対してHACCPが適用されていると認識しています。 原材料のチェック 作業場の掃除しよう 作業道具を洗おう 手を洗おう(怪我しているなら手袋しよう) 乳児の接種禁止をラベルに

日本蜜蜂と西洋蜜蜂のちがい

僕が養蜂をやっていますというと、相手は蜂蜜の話しをします。その話しをよく聞いてみると、日本ミツバチと西洋ミツバチのことがごちゃ混ぜになっています。養蜂をしている身としては、ミツバチ豆知識を披露します。 西洋ミツバチは、日本ミツバチより少しでかい。 見た目の違いとしては、日本ミツバチは少し黒いです。見慣れてくると違いが分かりますが、見慣れていないと同じ昆虫に見えるはずです。 日本ミツバチの嬢王蜂は真っ黒けっけです。西洋ミツバチは黒と黄色のミツバチカラーをしています。少し朱色

「ミツロウラップ」を作ろうとしたら、いろいろ面倒な俺が、いろいろ面倒なことになってきたぞ!?

養蜂メンバーの奥さんの友達が、ミツロウラップを教えてもらいました。 「最近流行ってる」なんて言葉もあったので、 とりあえずググってみたわけです。 ミツロウラップってなんだろう?みつろうラップは、布にミツロウや植物性オイル、天然樹脂を染み込ませたラップのこと。手で温めると、みつろうが柔らかくなり、器や食材をぴたっととラップしてくれます。 特長をキーワードで抜き出しと、リユース可能、ほどよい通気性で鮮度長持ち、天然素材。柄がかわいいと気分が上がる。熱に弱いことを除けばいいこと

2021今年の養蜂は?!

昨年は35箱でスタートし、最大で65箱まで増えたものの。 結局のところ、分蜂で増えた巣は蜜がサッパリでしたよ。 ハチを増やすことが好きな師匠の言うことよりも、養蜂業の師匠に師事すべきという反省点を大きく胸に刻んだわけです。 今年の豊富は 1)ビールケースを巣箱の下において、地面との距離を保つ 2)箱同士の間隔を開けて作業しやすい環境にする 3)隔王箱を使って箱の個体数を操作してみたい 4)新型の養蜂技術構想にトライしたい 今年の願望 1)不法投棄で捨てられた4トン車1台ほ

今年のヘギイタダニの対策法

ダニ対策はダニを駆除することです。 長期間、アピバールなどの製品を巣箱に入れておくと駆除もできるかもしれませんが、耐性ダニをつくることにもなります。 ともなれば、その群は全滅でしょうし、隣の箱に耐性ダニが行くことを考えると、使用方法通り一定期間で取るという作業が発生します。 現在65箱ありますが、入れる作業だけもでおそらく3人で2日 抜く作業も同様にかかることが想像できます。 これは悪夢ですね。これを夏から定期的に何回かやるのはしんどいです。 ということで、もっとカンタ

養蜂という不自然な飼育方法を、更に不自然できないだろうか?

私が思う養蜂とは「嬢王蜂管理」に他ならない。 ミツバチは想像以上にシステマチックに動く。それは、出来の良いプログラムのように。 ミツバチは成虫になると、まずは内勤から始める。産毛も多い、お尻のシマシマも少し薄い若い働き蜂。巣を作るためのミツロウがカラダから分泌されるので巣をつくる。ローヤルゼリーが分泌されるので、女王の世話をする。 女王の世話をして、巣をつくり、子育てをする。寿命後半になると外勤を始める。蜜を花から集めてくる。そして寿命を迎える。 この中で、女王の世話

またも驚愕の事実を知るの巻

本業で養蜂をされている方のところへ遊びに行き、話を聞くたびに驚愕の事実を知るのが定番となった昨今。 アカシア絞りで忙しくてnote更新しませんでした。 今日はふたつ驚愕したのですが、大放出でふたつ書きますよ。 Y「2000群とか飼ってる人もいるのよ」 僕「何人でやってるんですか?」 Y「3人」 僕「・・・・」 いつも色々教えてくれるのは 一人で40群以上を面倒見ておられる僕にとっては先生です。 ちなみに我らは4〜6人で54群で泣きを入れています。 さらに付け加えると、週

その“はちみつ”、本当にはちみつですか?

養蜂を初めてから、蜂蜜のことを色々知る機会が増えました。はちみつが好き、という方にもお会いすることも増えました。というか、今まで会っていた方がはちみつが大好きだったのです。 視点が変わると視野が変わるのでしょう。 はちみつは、砂糖の1/3の量で同等の甘さをだせ、 同量の砂糖よりも25%カロリーが少ない甘味料。 ダイエットでは砂糖よりも有利と言えます。ビタミン、ミネラル酵素を含み、美容でも利用されてきました。ショ糖と果糖をバランス良く含むこの甘味料はエネルギーとして非常に優

祝!50群突破

今年の3月は38群だった養蜂場は51群になりました。 記念の一言メッセージでした。 そんなにたくさん面倒見れるか!と叱咤されている僕です。 でも僕はうれしいです。目指せ蜂蜜2トン!が合言葉です。

ニホンミツバチの蜂蜜GET

この袋でだいたい、1.3リットル程度の蜂蜜が採れました。 ニホンミツバチが軒裏に巣をつくったので駆除してほしい、という依頼が舞い込んで来ました。 この巣は、Youtuberの方にひとつ、王台があったのでそれは持ち帰りました。そして蜂蜜はその場で山分けです。 諸先輩に聞いてみると、ニホンミツバチは様々な蜜源から蜜を集めるそうです。百花蜜というやつです。味は蜜源に依存しますが、セイヨウミツバチと異なり絞れるのは1年に1度。桜や菜の花、アカシアと絞り分けることができません。独

酸っぱい、刺激がある。これが生ローヤルゼリーの味だった。

春ですね、養蜂は王台つぶしに追われております。 写真が王台と呼ばれるものですが、中にローヤルゼリーが溜まっています。ここに女王バチが卵を生み、幼虫はローヤルゼリーだけを食べて育ち、そして次の女王となります。 この女王、働き蜂を従えている風ですが、どっちかというと、むしろ働かされている感が半端ないです。 卵の生み方も働き蜂に支配されています。小さめの巣穴にはメスの卵(有精卵)を、大きめの巣穴にはオスの卵(無精卵)を産み分けます。できた巣穴のサイズで産み分けるので、自分の意

今度、詳細を聞きたいと思ったのでmemo替わりに。

養蜂は主に、西洋蜜蜂をつかって行っている 養蜂としては日本蜜蜂もいるわけだが、西洋蜜蜂の方が蜜の量が多いので用法としてはポピュラーである。 つまり西洋蜜蜂のメリットは「蜂蜜がたくさん採れる」 日本蜜蜂の蜂蜜はとても高価だ。貴重だとされる。 そもそもが採れる蜜の量が1/10以下と言われるので確保の問題がある。 日本蜜蜂は「嫌になるとどこかに引っ越す」という問題がある。 さらに師匠的には周りに日本蜜蜂がいるとすぐ逃げちゃうという。つまりひとところに大量の日本蜜蜂を留めて