マガジンのカバー画像

春日部便り

33
副業で養蜂をはじめました。あまり活動的ではなかった養蜂場でしたが、少し元気が出てきました。色々な方と知り合いました。ハチミツのことも、ミツバチのことも知ってきました。もちろん、養… もっと読む
運営しているクリエイター

#採蜜

養蜂のやり方は2種類です

移動養蜂トラックに巣箱を積み込み、花の開花にあわせて北上。 目的地で巣箱を設置し花が開花している間は、ミツバチに採蜜をさせますが、開花が終わりになってくるとまた北上と、常に花と共に移動していく養蜂の方法です。 定置養蜂養蜂場に巣箱を置いて、養蜂場の周りに咲いている花からミツバチが集める養蜂の方法です。 移動養蜂は採蜜が多い アカシアの開花前線と共に移動していく等、蜜を多く出す花の開花にあわせて移動する養蜂は、定置養蜂よりも同じ群数で、より多くの蜂蜜を採取することができま

念願の電動蜜絞り機を制作

春日部養蜂場も高齢化の波には抗えません。ということで、蜜絞り機を殿堂にすることとしました。実のところは昨年は計画倒れで、ようやく今年実現をした訳です。養蜂冬時期のお楽しみにどうでしょう。 これから養蜂をしたい、また養蜂を始めたばかりという方に向けた記事にしてみたいと思います。 電動分離器は市販されている電動分離器はそもそも販売されていて、手動式の分離器の手動部分をモーターに置き換えるタイプのものも販売されています。 当然これらの検討をしましたが、タンク込みでは最低価格でも1