言動に一貫性がないとダメですか?

最近情報番組を見ていると、菅首相が色々と批判されている。
どうやら、Go To トラベルを全国一斉停止し、大人数での会食を避けるように促していたにも関わらず、自分は5人以上での会食に参加したことで批判を浴びているようです。
正直、なぜこんなにも批判を浴びているのか分からない。。。

国民に対して大人数の会食を避けろを促したにも関わらず、自分は大人数の会食に参加している。
つっこみたくなる気持ちはわかります。
けど、人間ってほぼみんなそうじゃないの??

***

これまで生きてきた中で、他人に対して指摘していることをその人自身はできていない、という場面をたくさん見てきました。
わかりやすい例だと、報連相が大事だ、と言っておきながら、自分はほぼ報連相することがない人、など。
私自身そういうところはあります。
教育に関する仕事をしているので、人に何かを教えたり、アドバイスすることが結構ありますが、人にアドバイスしたことを自分ができているのか、と問われると、できていないことも結構ある。

他人に指摘したことを自分自身が全て実践できている人なんて、たぶん1割もいないんじゃないかと思う。
けど、目立つ人がそういった一貫性のない言動をすると、すごく叩かれる。
なんか嫌な世の中だなー、と思ってしまう。

とはいえ、私も以前は矛盾した言動をする人は苦手でした。
けど最近はそういう人はツッコミ待ちの芸人だと思うようになり、嫌な人と思わなくなりました。

言動に一貫性がある人なんていないのだから、わざわざ揚げ足取って批判しなくてもいいじゃないですか。
って思うのは私だけ?


サポートいただくとめちゃくちゃ喜びます。素敵なコンテンツを発信できるように使わせていただきます。