見出し画像

ユニット楽曲のリリックビデオを公開しました 〜 『惑星図鑑』〜


flapter君とのユニット『オーキソプター』として、久々の新曲を作りました。


リリックビデオ


歌詞


作詞・作曲・歌唱に加え、リリックビデオの作成もflapter君によるものです。


制作の流れ

■flapter

  • 作詞・作曲

  • 弾き語りデモ録音


■kisoem

  • 弾き語りデモをApple Logic Proに読み込み
    (スマートテンポ・Flex Timeでプロジェクトテンポにオーディオを合わせる)

  • コード整理・メロディ 一部修正

  • メロディ・コード打ち込み

  • アコギ録音
    (イメージを固めるために仮で1コーラス分を2回弾いたものを切り貼り)

  • パーカッション打ち込み
    (シェイカー)

  • ガイドVo録音

  • 構成作成
    (サビ最後のコードを、イントロ・間奏・エンディングに切り貼りして流用)


■flapter

  • Vo録音

■kisoem

  • Voテイク選び

  • Voエディット

  • 追加パーカッション打ち込み
    (トライアングル・シンバル)

  • Mix


■flapter

  • リリックビデオ作成
    (iMovieで作成。今後のテンプレートにすることも意識)


イメージソース

※アレンジするにあたってイメージしていたもの

India Dupre & Nick Heyward
『The Mermaid and the Lighthouse Keeper』

※2022/11/21追記
この記事の公開当時にはありませんでしたが、Spotifyに追加されていたのでリンクしました。


元Haircut 100のNick Heywardと、女性シンガーIndia Dupreのコラボレーション・アルバム。



アコギを主体としながらも、弾き語りではなくオーバーダビングされて華やかさが足されていたり、ドラムの代わりにシェイカーやトライアングルが使われている所などに影響を受けました。


今回の制作で学んだこと

  • flapter君より「多少粗があっても公開することを優先」の方針を示してもらったことで、比較的早く完成させられた。

  • 歌とオケを馴染ませるのに、ルームリバーブが有効。
    歌が手前に貼り付いてしまう場合に「影を付ける」感じで浮き立たせる効果も。

  • ラフでも良いのでアコギを録ってみると、録りながらイメージが固まっていくこともある。

  • モニタースピーカー(FOSTEX PM0.4)・ヘッドフォン(AKG K240 MKII)・AirPods Proより、 iPhone(SE 2nd Gen.)のスピーカーの方がリバーブ成分が強く聴こえた。
    やはり、複数ソースでMixの確認して、違和感を無くして行くのは重要。

  • このぐらいの「アコースティック感と打ち込み感のバランス」が、ユニット『オーキソプター』のスタイルとして丁度良いような気がする。



そう遠くないうちに次回作も作って行きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?