見出し画像

教え役をすることで始まる展開

大学の教員をさせてもらっていると、ありがたい、と思うことがいくつもあります。

ここでは2つだけ、あげてみます。

1つめは、周りの人が教材集めに協力して下さること。

仕事の出先で、「これを標本として学生に見せたい! 欲しい!」などと独り言を言う。

すると「どうぞ、どうぞ」と周りの方たちが集まって来て、親切にものこぎりで病気の枝を切って下さったりします。

そんな風に、教材集めに積極的に協力して頂くことは、とても多いです。

おかげで、写真や病気の枝など、いろいろと集まりました。

多くの方が、少しでも学生の学びの役に立ちたい、という気持ちをもっておられる、その表れだと思います。

この木製の猫の彫刻の写真も、そんな風にして教材として頂いたものです。

いわゆる「教育」という活動には、そんな広がりやつながりが生じることもあると思います。

もう一つは、教えるはずが教わる、で、思いも寄らない学びの機会をもらえること。

教員は役回りとしては、教え役です。仕事に関する知識や現場経験については、伝えられることもあります。

が、実際は、むしろ学生から教えてもらうこと、気づかせてもらうこともたくさんあって、ハッとすることの連続です。

私の場合は、学生の言葉でホッとすることもたくさんありました。

何か伝えたいものをもっていて、伝える役回りが巡ってきたとする。

そんな時は、よろこんで引き受けて、何かの形で展開を始められるといいな、と思います。

一方的なものでないので、どう進んでいくか、わからない。

そこがまた、とてもおもしろいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?