見出し画像

『甦るフレーブニコフ』音読記録    (いきさつその2)

さて、なぜこの本を読むことにしたのか、

きっかけは、ヒッポファミリークラブを作った榊原陽さんの著書、
ことばはボクらの音楽だ!』の一節です。



〈 ローマン・ヤコブソンの紹介による、「今世紀の最も独創的な詩人、
  ヴェリミール・フレーブニコフ」のことばを想いだす。
「創造のふるさとは未来にある。そこから、ことばの神々が送りだす風がしずかに吹いてくる」
のである。 〉(217ページ、太字と改行筆者)



文は、読まれた時はじめて、読んだ人の頭の中でその人の解釈によって意味がつくられます。

読まれるのは、常に、書いた時点より未来、ということもわかります。

しかし、そっちから風がふいてくる、とはどういうことなのでしょうか。

やっぱり「美しい謎」を感じます。
それに魅せられました。

フレーブニコフってどんな詩人なのだろうか。

その興味から『甦るフレーブニコフ』という本に出会いました。


次回から、当時(2020年)の書き出しをコピペしていきます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?