[ゲーム]エルデンリングは友人と同時進行マルチやるとクソゲーになる。

日曜日にps4で友人と開始したのですが、同時進行を目的とした友達とのマルチプレイはおすすめ出来ません。
その理由を書いていきます。

自分のワールド(ホスト側のワールド)しか進行しない。
ダンジョンクリア、祝福(中間ポイント)、道中のアイテムや宝箱、これらの報酬や入手、実績の解放は協力したプレイヤーの世界には反映されません。友人と同時進行をしたい場合は、まったく同じフィールド探索やダンジョン攻略を繰り返しやる必要があります。
しかし、フィールドの素材、敵のドロップアイテムは各プレイヤーで分かれており、敵を倒したときに入るルーン(エルデンリング内の経験値兼お金)はゲスト側にも入手量は減りますがもらえます。

呼ばれた人間(ゲスト)の回復アイテムの上限が半減する。
自分のワールドで回復アイテムがHP回復2個FP(スキルの使用で消費する)回復2個の上限で持てるとしましょう、友人のワールドに行くとHP回復1個FP回復1個と持てる数の上限が減ります。
これは致命的です、フィールド探索中は個数の回復要素があるとはいえ、ただでさえ回復に上限があってきついのに、減らされるとゲスト側の動きがかなり制限されます。

ホスト死亡、ゲスト死亡、ボス撃破で強制解散。
プレイヤーどちらかの死亡もしくはボスの撃破で、マルチプレイが解散されます。その為下記の合流方法を繰り返しやることになります。

自分の世界に友人を呼ぶのがめんどくさい。
ホスト(自分のワールドに呼びたい人)が、「鉤呼びの指薬」と言う消費アイテムを使用しサインが見えるようにする。

ゲスト(友人のワールドに行きたい人)は、「褪せ人の鉤指」を使い、サインを書く。

ホストはゲストが召喚サインをした場所と同じ場所に行き、サインを調べてゲストを召喚する 。
ここまでが合流の流れです。
まず、合流するためにゲストのサインに向かわなければならないのが大変です、ボイスチャットで木の近くだの、右側の壁だの言いながら、ホストはゲストの書いたサイン探しをします、慣れてくると結構なんとかなりますが、最初は大変でした。
そして友人と合流するためのアイテムが、減っていくタイプなのも面倒です、しかもこのアイテムは合成で作る、もしくは高額(物語序盤の価値観で見て)で販売しているタイプなので、入手しにくいです。
フィールド探索しながら合成材料を集められるので、一緒に探索中は増えていくので気にならないのですが、ダンジョンの強敵やボス戦になると話は別です、高難易度で何度もチャレンジするのが前提な為、ものすごい勢いで減っていき、無くなったらまた集めなければなりませんので、手間がものすごくかかります。しかし、ボスに勝てなくてイライラしているのを、フィールド探索でリフレッシュする機会になったので、ある意味良い要素でもあると思います、ない方が個人的に良いですけど。
そして、上で書きましたが強制解散する機会が多いので、そのたびにロード画面やマッチングの待機時間がまどろっこしいです。

思いつくものを一気に書いたのですが、こんなところでしょうか……
ゲーム自体は良作だと思いますが、友人と同時進行でマルチプレイをしようと思うとクソゲーになってしまいますので、これから同じような事をしようとされている方がいれば、止めておいた方が良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?