マガジンのカバー画像

花譜

82
四季の花や植物との出会い。古道具と花、写真で綴る短いエッセイ。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

from Christmas to New year

慌ただしく日々は過ぎ、先週は早くも『クリスマスから新年』をテーマにした製作撮影の仕事。 毎年クリスマスも初めていないのでなんとなく気分が乗らないものだが、柔らかい春の花に触れて香りを嗅ぐと、ああ、春の花はいいと思う。 フローリスト時代、いつも『なんとかならないかな』と思っていたのが、クリスマスからお正月の店内展示の大どんでん返し。 12/26午前中に、ポインセチアやクリスマス飾りをしまい、12月第二週ごろからバックヤードに控えていた千両や松の取り出しとお正月飾りの展示を終わ

クリスマスイベント『冬の花仕度』予告編

クリスマスイベントまで、早いもので約半月となりました。 これまでクリスマスというと『お客様や生徒さんのために』が基準にあり、『ご自宅やご依頼の場所に見合うような装飾』を考えて、提案し製作してきました。 今回の展示会では、そこから外れて『自分が飾りたいもの』、例えばこれまで自邸を飾ってきたようなリースやキャンドルアレンジ を再現しようと思っています。実は、その殆どは、納品した残りや生花で使ったものをドライにした材料からできています。 また、今回は収集しているピューターやシル

秋桜と野紺菊

この頃、いつも何か忘れ物をしているように思う。 11月は、年末までの準備で何かと忙しい。 心と時間に余裕がないことにストレスを感じる。 ああ、いけない、いけない。 そんな人間のことは関係なく、秋桜はたおやかに風に揺れている。 花はいい。見ているだけて、心が休まる。 先日のワークショップでは、お茶の先生とコラボし、秋の花を籠にいけ、お手前を習い、心をリセットできる時間が過ごせた。 こちらは、秋桜をイギリスアンティークのチャイルドバスケットにいけていただいた。 秋桜のような花